~妻で母で私らしく~女将の日記
若女将の日記です
母の日。
産んでくれた母に感謝・・・
主人を産んでくれた母に感謝・・・
子供たちには母にしてもらった事に感謝
たくさんの“ありがとう“が溢れる日です。
お嬢さんが
「母の日の、夕食をあたしが作ります!!」
と、やる気満々なので(笑)
ロールキャベツとハンバーグを一緒に作りました♪
美味しくて幸せな母の日。。。
ありがとう。。。。。
おはようございます!
GWも終わりまして、しらさぎは
温泉が旅の目的!のんびりと連泊される
湯治のお客さまでにぎわっております
釣りを楽しみながら自炊湯治をしているお客様より
差し入れをいただきました!!
お客様が釣ったお魚を
から揚げにして下さり届けてくれたのです~
なんともありがたいことです。
お客様の手料理とっても美味しかったです
今年もGWは、菖蒲湯をご用意しております
実は自然に生える菖蒲の葉を採るのは年々大変になって
おります
道なき道をいき、草が生い茂る足元さえ見えない
山に入り採ってきているのです!!
私ではなく若旦那&義母さん&義母友人ですが
古くからこの時期に菖蒲湯にはいると
邪気を払い、
ピーンと伸びたこの菖蒲のように
真直ぐな心が育ち、一年間、健康に過ごせると
言われています。
源泉に浮かべてご用意しておりますので
ぜひお浸かり下さいね。
わが家の子供たちも菖蒲湯を楽しみにしています
和歌山国体のテーマソングを歌っている
ウィンズの平阪さん!
息子の元貴は、そのテーマソング「明日へと」が
大好きであり、そして平阪さんの大大大ファンなのです
素敵な歌なので皆様もぜひ聴いてみて下さいませ
一日中、おもちゃのマイク片手に
その「明日へと」を熱唱
朝から晩まで平阪さんの名前が
わが家では飛び交っています(笑)
もはや家族の一員のような気すらしております
朝、なかなか起きない息子には
「元ちゃん。平阪さんも、もう起きてるよ~」
保育園に行きたがらない日は
「平阪さんもがんばってるのに・・・
元ちゃんがんばれるよね?!」
その魔法の言葉でとってもお利口さんに
変身するのです。
平阪さんに子育てを助けられています(笑)
先日、女将が部長を務める
商工会女性部での講演&ミニライブの後
しらさぎに泊まりにきてくれました。
幸せいっぱいの元貴なのです
朝日テレビ「今ちゃんの実は・・・」
椿の海でお笑い芸人のミサイルマンさんが
アコウダイ釣りにチャレンジ!!
荒れる春の海に苦戦しつつも
見事、釣り上げてきてくれました~
しらさぎにてお料理させていただきました
私も息子もドキドキ
新しい保育園での
はじめての親子遠足
磯遊びの予定が雨のため、園内での
お遊びに変更!!
自由行動の磯遊びと違って
隣町の新しいお友達やお母さん方と
はじめてお話できる場面がたくさんあり
私としては雨に感謝です
う~ん。それにしても人が多いよ~。
ひとり名前を覚えたとたんにひとり忘れる。
私の頭には数制限がいつの間にかできていたらしい?
この時とばかりに、必死に覚えなきゃ~!!
と久々に頭をフル回転したけど・・・・
覚えた数をかぞえるのが
怖くて数えられません(笑)
「ママ、おやつはお芋にしてなぁ」
わが家の子供たちは、お芋さん命
ということでおやつは
スイートポテトを作ろう
しかし・・今日はちょっと忙しい。
フロントとキッチンを行ったり来たり・・・
電話がなりま~す・・
お客様が到着しま~す・・・
そんな中でも
おやつ作りができるのは
自営業ならでは。
ありがたいですことよ。
大好きなお芋を前にええ顔してます
埼玉にもどる前日。 み~んな一緒に寝てます。
本当の姉妹のよう
3年間を兄弟のように過ごしてきた4人。
私の妹は埼玉に嫁いでいます。
私が難病を発症した時期と、
東日本大震災の時期が重なり・・・
その当時の私の病状が非常に悪かったこと
そして震災後のたびかさなる余震と
計画停電などにより子供たちが不安に怯える姿を
みて和歌山に戻ってきました。
もちろん、ご主人やあちらのご両親さまに了解を得て(^v^)
るい君は、和歌山に来た時はまだオムツ。
アトピー体質で
肌の弱い子だったので
かきむしった傷を痛々しく感じました。
今やオムツもとれ椿保育園を無事に卒園しました。
そして3年間の温泉生活でお肌は本当にキレイになりました。
ななちゃんは、初めは好き嫌いが多く私の作るお料理に
怯える顔さえ見せていたほど
それが、3年間でずいぶん色々と食べられるようになり
「おかわり!!」の声まででるように
都会っ子の二人は、たくましくそれぞれに
大きくなりました(笑)
先日、白浜空港に埼玉に戻る妹たちを
見送りにいきました。友達も来てくれにぎやかなお見送り。
二人は少し寂しい顔をしていたけれど
いつでも帰ってこられる場所があるということを
心に思っていて欲しいですね。
しらさぎから歩いて3分ほどの
椿温泉足湯!足湯までの歩道の脇には
桜が咲き、春爛漫です
足をつけながらほっこり桜を眺められます。
私も子供たちと行ってきました
春休みとはいえ、どこにも行けないわが家の子供たち。。。
旅館に生まれた宿命。 ママも通ってきた道です!!
そんな日は お家で楽しめることを考えましょう~
子供&姪っ子たちの それぞれお気に入りのお弁当箱に
卵焼きやパンダおにぎりを詰めて
ロビーでお家ピクニックです
わが家の夕食はコロッケです。。。
大家族なもので…作る数は40個!!
けっこうな肉体労働です(笑)
わが家のコロッケは、お醤油が香る和風のお味 なのでソース不要!!
そのままガブリ☆といただきます。
大好きなコーンを入れたので子供たちには 好評でしたヨ
おはようございます!
早いもので3月も終わりですね。
今日は娘の通う小学校では、離任式が 行われています。
お世話になった先生方へ贈る メッセージカードを娘と姪っ子で作りました。
大好きだった先生方との 別れは寂しいけれど、
新たな先生との 出会いが楽しみだね
別れと出会いが交錯する ちょっぴり切ない春の日です