~妻で母で私らしく~女将の日記
若女将の日記です
無事に卒業しました。
4年前、お部屋探しに二人で東京に来た日を思い出します。
電車を乗り継ぎながら娘が 「ママってすごいな。こんなに線いっぱいあるのに。ひとりになったら不安しかない」
「ママこっち来てー!次のに乗るよ」 今では私が娘の後ろを歩いてます。
コロナ禍で始まった大学生活は、ほぼリモート。
初めての一人暮らしで友達ができない寂しさを言葉にすることもあったけど、
キャンパスを歩いていたら、あちらこちらからお友達が声をかけてくれる。
笑顔が溢れてて本当に眩しい。
あっという間に過ぎた4年間のようで、娘にとっては色々な気持ちを紡ぎ成長した時間。
よくがんばったね。
卒業おめでとう。
これからも貴女らしく。 ずっと応援しています。
自炊室をリニューアルして最初のお客様。
東京と三重にお住いの方で約6泊していただきました。
ひとり旅でそれぞれに来られたお二人、いつの間にか
仲良くなられて一緒にお出かけされるまでに。
初めての自炊湯治は不安もあったようですが
日ごとに慣れてあっという間に時間が過ぎたようです。
また来たいです!
そう言って下さって本当に嬉しかった。
湯治を広めていきたいという私の思いを語らせていただき
お二人も真剣に色々話して下さって・・・
気づけば企画会議のようになってました笑
素敵なお客様との出会いに感謝です。
そしてコーヒーまで出していただきました。
お二人のお家に遊びに来たかのよう笑
美味しかったです。ごちそうさま。
3年間でこんなに大きくなりました。
ブカブカの制服に大きなリュックを背負った幼い姿を懐かしく思い出します。
たくさんの人に支えられこの日を迎えられました。
ありがとうございます。
そして何よりがんばった息子を誇りに思います。
卒業おめでとう。 いっぱい泣いてそれ以上に笑った時間。
ママの人生に大切な時を深く刻んでくれました。
ありがとう。
次のステージにも貴方らしい色で描いていこう。
綺麗じゃなくていい、上手くなくていい。
貴方の色で人生を描いたらいいよ。 がんばれ!
風が冷たい3連休ですね。 でも雨もなく宿は満室でとてもありがたい休日です。
椿の花が咲く2月は椿温泉の季節♡ 館内に活けた色とりどりの椿が美しいです。
息子の高校受験まであとわずか。 週末はお弁当を持って塾通いです。
送迎にお弁当作りが追加された私はなかなかの忙しさでございますよ笑
息子の好きなおかずを詰めながら、お弁当の蓋を開けた時の笑顔を思い浮かべ
「がんばれー!がんばれー!」と応援も一緒に詰めてます。
肉巻きが自分で言うのもなんですが美味しすぎた♡
それにしても家庭学習が苦手。
始めたとたん 「疲れたー!疲れたー!」言うので
「よしっ!ママもがんばる!」 と問題を一緒に解いて楽しませたりしてますが・・・
字が見えない???? 画数の多い漢字は黒い塊にしか見えず・・・。
ローガンで点数を落としてます笑
残り少ない日々。楽しみながら行きましょうぞ。
とにかく今日は寒かったです。
でも宴会場はとても暑かった笑
着せオケ宴会を楽しみに大型バスを貸し切って
39名様で日帰り宴会!!
ものすごーく盛り上がりましたよ。
着せオケはその言葉の通り 着せてカラオケを歌うというもの。
ここには大切なルールがありまして・・・
曲はお客様が選べますが、衣装には口出しできません笑
この宴会を始めて35年!
大女将がお客様にあった衣装を選んでおります♬
39名を順番にささっと着付けていくのはさすが熟練の技です笑
皆さん喜んで下さり楽しい時間を共に過ごさせていただきました。
ありがとうございます。
寒い2月!温泉でゆっくり温まろうってお客様が増える月。
昔から当宿では2月は湯治のお客様が多くなります。
宿泊は連泊でも1泊2食付(朝と夕)のご案内なのでお昼はついていません。
お昼ごはんは、自由。食べない方もいます。
車で来られている方は外食されたりね。
宿で過ごされるお客様には注文メニューがありますので
うどんや丼物、温泉がゆなどから好きなものをオーダーいただいています。
4名様で2泊されているお客様のお昼はパンケーキ♡
しらさぎオリジナルコーヒーもご注文いただきました。嬉しい!!
先日から販売を始めたオリジナルコーヒーのドリップバッグも
好評です。しらさぎにいらしたらぜひお試しあれ♬
しらさぎオリジナルコーヒーのドリップパックの販売スタートしました♡
当宿専属の焙煎士と共に作り上げたホッとする味をお楽しみ下さい。
お泊りの間に、日帰り温泉の後に、またはお土産にぜひ。
ホタル舞う美しい環境で育った 高品質の豆を使ったスペシャルティーコーヒーです。
オリジナルコーヒーを椿柄のカップでお出したくて探していましたが
ようやく気に入ったのが見つかりました♡
母と初コーヒーを楽しみました。 私は赤い椿。母は白い椿。
写真撮られるの恥ずかしわ・・と母が言うので私だけ。
一人で笑っているわけではありません笑
オリジナルコーヒーはしらさぎ専属の焙煎士が 温泉に浸かった後に
ゆったりと味わうことをイメージして 焙煎しています。
ホタル舞う農園で美しい土と水で育つ 高品質のスペシャルティコーヒーです。
ぜひ椿のカップでお召し上がりください。
当宿では温泉コーヒーはスタンダードとオリジナルの2種類をご用意しています。
ご注文の際は「オリジナルコーヒー」とお願いします。
「コーヒー」だけではスタンダードコーヒーが出てきますので笑
湯治文化を未来に継承するためのモニターツアー開催や広報活動のために挑戦したクラウドファンディング。
110名様の支援をいただき目標金額100万円を達成できました。
その返礼品の配送準備をしております。 本当にありがたくてね、胸がいっぱいになります。
封筒の山に向かって「ありがとうございます」「嬉しいです」「がんばります!」とつい言葉が出てしまう。
「ママ、誰に言うてんの?変やで笑」と息子に笑われてます。
トートバッグとしらさぎオリジナルコーヒーの返礼品を梱包していますが
部屋中が封筒とコーヒーの香りに包まれています。
しらさぎオリジナルコーヒーのドリップバッグはこのクラファンを機に作りました。
私も出来上がりを見るのが初めて。
か・・・かわいい♡ すごくいい感じです。
ホタル舞う美しい農園で育つ高品質の豆をしらさぎの専属焙煎士が
心を込めてお作りしているスペシャルティコーヒーです。
今はラウンジまたはお泊りの客室で召し上がっていただいていますが
売店でも販売予定なので楽しみにお待ちくださいね。
新年明けましておめでとうございます。
椿温泉はお天気が良く暖かで穏やかな年明けです。
安堵と感謝の気持ちでいっぱいです。
旧年中はたくさんの皆様に支えていただきました。
人は人で救われ元気をいただき前に進めると思う瞬間が本当にたくさんありました。
心よりお礼申し上げます。
本年も変わらぬお付き合いをいただけますと幸いです。
さて今年は娘が新社会人、息子は高校受験とそれぞれに新たな道に進む年です。
私も湯治文化を守りながら新たな道を築いていきたいと思います。
古きを大切に今の時代が求めるものを取り入れ心地よい風を椿温泉に吹かせていきたいです。
今年もしらさぎをどうぞよろしくお願いいたします。
令和7年元旦
椿温泉 湯治のできる宿しらさぎ
しらさぎ忘年会♬今年は特別♡ 創業70周年をスタッフと共にお祝いしました。
長きに渡り宿を続けられているのは創業者である祖父はもちろん父や母のがんばりとそれを支えてくれているスタッフのみんなの力があってこそ。
だから70周年は大切なスタッフとお祝いをしたかった。
そしてアタクシ30人分のお料理を作りました。
盛り付けは母と息子が手伝ってくれたんだけど二人が重なりあって盛り付けてる姿が面白すぎる笑 なぜそうなる?!
笑 私と妹、そして子供たちで両親に感謝の寄せ書きと椿柄の夫婦茶碗を贈りました。
温かな忘年会とお祝いの会になりました。
長年勤めてくれているスタッフたちと和やかに過ごす夜。 しらさぎらしくていいなぁって思いました。
この関係が創業以来ずっと変わらないしらさぎらしさ。 最後に息子が孫を代表してお祝いの言葉を。 緊張しながらも 「僕が後を継ぎます。100年に向けてがんばりましょう。」 としっかり話してました。
頼もしくなったな。 私もがんばろう。
しっかりバトンを渡せるように。