~妻で母で私らしく~女将の日記
若女将の日記です
地域の文化祭☆
「ふれあい文化祭」に行ってまいりました。
子供たちの感性豊かな絵や俳句の数々
心にまっすぐ届く歌声。
子供たちが舞う、伝統の獅子舞。
それはそれは感動の時間でした。
児童会会長さんをやらせてもらってる娘の
挨拶も良かった~。ピアノも上手に弾けてました!
成長を感じた一日
幸せな時間でございました。
今朝は指が腫れてパンパン!
痛くて曲らない!
寒くなってきたからかな。痛い日が多いなぁ。
物を落としてばかり。
コーヒーもこぼしまくり
洗濯物を洗濯機から引き上げるのも
ふだんの3倍の時間がかかる。
やれやれ。。。
4才の息子レベルやね(苦笑)
涙がでる。。。
嬉し涙です。
こんな生活をしていると、ふだんのちょっとした幸せに
感動しまくるんです
今日の海はキラキラ。
空も美しい。まさにブルースカイ♪
感動の涙がジワリです(笑)
下向くより上向こう。
悲しむより楽しもう。
毎日を自分で輝かせていかなきゃ☆
腫れあがった指でも大空をつかむよ~!
今日も健やかな一日を。。。これから宴会スタートします♪
11月9日からはじまった
「定置網漁見学ツアー」
お客様にも喜んでいただいております。
海から引き揚げられた
様々な魚が網の中で跳ねている
迫力に感動
獲れたばかりの魚のお土産がドーンと付くこの企画
ぜひこの機会に参加してみて下さいね。
先日、湯治の取材をしていただいた
雑誌 「旅行読売」 が届きました
椿温泉は古くから湯治場として
たくさんのお客様の心身を癒し愛されてきました。
そんな椿温泉に関わって生きる一人として
ちゃんと伝え、次世代に残せるよう
がんばらんとね!!
息子の七五三のご祈祷をしてただく日。
「行きたくな~い!!!」
からはじまりまして・・・
用意していたスーツ、着ません!
靴も履きません!・・っていうか、私のヒールを履いてるし
無理やり?!神社に連れて行きますれば(笑)
ご祈祷する直前、まさかの逃亡~!!
「あれ?!元ちゃんは?」 「どこ?どこ?」
あちこち探しまわりまして無事確保。。。
やれやれ(^_^;)
普段着のままのご祈祷。ぶつぶつ何やら言ってる息子。
「神さま。。歯医者さんに行きません。
歯のイタイイタイなおしてください」
ちゃっかりお願いはしてるし(苦笑)
歯の痛いのは神様じゃなく病院にいかなきゃ
治らないんです! まったくもう。。。
こんな怪獣君ですが
健やかに育って欲しい! それが母の祈りです。
白浜音楽祭でした。
ピアノ演奏する娘には「ピアノ弁当」を
ご近所さんからカボチャをいただいたので...
娘の大好物カボチャコロッケを作りました。
“ズッキューーン!!”
いつもながら、子供たちの声の
真直ぐさと清らかさにやられます。
上手いとか下手とかじゃなく
子供の持つ素晴らしい力の共鳴にやられますね。
こちらがしっかりしてないと倒れそう~(笑)
人数の多い学校も、娘の学校のように少ない学校も
関係無いなって思います。
一人一人がキラキラしてるんやもん。
行動すべきは大人だね。
私の町にも
廃校問題が流れる時間の向こうに見えています。
人数だけでは決められない。
自分の町をどうしていくか
子供たちを、学校を守るには・・・
私の町の未来!
夢あるイメージを
いっぱい描いてがんばらねば(^v^)
そんなことを子供たちの声と
子供たちが奏でる音に想いました。
がんばるよ。私にできることから・・・
娘のピアノの音は優しくて好き。
いつも私を元気にしてくれます。
先日の地元のお祭り。。。
娘は子供獅子舞を舞いました
(本来は男の子だけなんだけど・・・
少子化の影響がここにも。いい経験させてもらいました)
息子は獅子舞に頭をガブリ!!
してもらい 怖がる事もなく、大喜び~
「元ちゃん。獅子舞さんに噛んでもらったら 強い子になるんやで~」
と教えると・・・
「わぁ~い ムシバイキンにも勝てる
今日は歯磨きしません!!」
あの。。。。 そういうことじゃないんですけど
息子のビックリ発言はさておき 昔から引き継がれてきた伝統は
ちゃんと残していきたいですね。
今朝は、空気がひんやりとしていて
お布団の温もりがいい感じ
その心地良さに少し先にある冬の足音が聞こえるようでした(^v^)
あったかお味噌汁が嬉しい朝ですね。
キンピラさん、ほうれん草のおひたし、ゴマのおにぎり
きのこ味噌汁・・・って相変わらずな地味メニュー(^_^;)
なので、タコさんウィンナーだぁ
子供の朝食っぽくなったか?!どないでしょ?!(笑)
この顔を見たら、喜んでくれてるんかな❤
さて、たくさん食べてたくさん笑って
がんばろっ!!
皆さまも良い一日をお過ごし下さい。
宿の前の海です。。。
神様は、いるな
この夕焼けを眺めて思いました。
今日は痛みのない一日でした(^v^) ありがとう。
明日も健やかで優しい日でありますように。 皆さまも私も。。。
おはようございます。
今日は保育園はお弁当日。
フルーツ大好きッ子の弟には
桃とメロンとリンゴを入れてやろうではないか!!
そして、お姉ちゃんの朝ごはんは
お弁当にしてみました。
こういうちょっとした事に子供の心って
跳ねますね
わぁ~。朝ごはん…お弁当や
という顔が、嬉しい朝のはじまりでした。
お芋さんを親戚からたくさんもらったので
今日のおやつはスイートポテト
娘から100点!もらいました。
椿温泉の魅力あるイベント紹介!!
FMラジオでPRしてまいりました。
9月20日(土)~11月24日(月)
までのご宿泊者の方から抽選で60名様に
生きたまま伊勢海老が椿漁港からご自宅に直送されます!!
「伊勢海老宅配キャンペーン」
*************************************************************************
そして、11月・12月・3月は下記日程で
「椿温泉定置網漁見学ツアー」 開催します!
※宿泊した翌朝に参加していただきます。
迫力ある定置網漁を間近で見た後は、
お楽しみ「椿朝市」 お得な浜値でまさに獲れたての
魚を買えちゃいます!!
参加費 大人 3000円(お魚のお土産付き)
小人1000円(小学生)
定員 10名 宿泊者対象です。必ずご宿泊のご予約と同時に
イベント参加のご予約をして下さい。
【11月】9日・16日・23日・30日
【12月】7日・14日・21日
2015年
【3月】1日・8日・15日・22日・29日
※上記の日程は定置網漁の開催日です。
ご宿泊は定置網漁の前日の日程でご予約下さい。定置網漁見学は宿泊の翌朝の参加となります。
予定時間 午前6:00出航~定置網見学~8:00頃帰港
椿朝市8:45解散
お土産のお魚または、買ったお魚は、朝食で提供可能です。
とれたてピチピチのお魚を朝ごはんに加えてみて下さい
※悪天候の場合は椿油の搾り体験に変更
こちらも楽しいですよ!!