~妻で母で私らしく~女将の日記
若女将の日記です
新年を迎える準備・・・ お客様を迎える準備・・・
スタッフのまかないに家族の食事を あわせて25人前!!
焦る気持ちを落ち着かせて 新しい年へと時間を繋ぎたいと思います。
皆さまもどうぞよいお年をお迎えくださいませ。
本当にたくさんの出会いがあった2017年。
名物の釜飯のイベント出店やテレビ放映!!など
様々な経験もさせていただきました。
来年もどうぞしらさぎをよろしくお願いいたします
毎日放送「ちちんぷいぷい」 湯治場巡り和歌山偏
河田アナウンサーと くっすんさんが立ち寄ってくれました。
当宿の温泉を使った健康ごはん!
「釜飯ランチ」を召し上がっていただきましたよ。
お二人はアワビ釜飯と海鮮釜飯をチョイス☆
きれーいに完食され次の目的地へと出発
その効果あってか?!今日のランチは忙しかったーー!!
足湯に浸かって話している父の姿を子供たちが見て
「おじいちゃんカワイイー!」と喜んでました(笑)
可愛いのか?!
しらさぎは年末年始、営業しております。ランチに日帰り温泉に
ご宿泊にとご利用下さいませ。
皆さま慌ただしい日々でありますが
がんばっていきましょう。
毎日放送「ちちんぷいぷい」の木曜日コーナー! “昔の人は偉かった”
湯治場巡り和歌山偏 椿温泉に立ち寄っていただきましたよ~!
古くから湯治といえばこの辺りでは椿温泉ですもん。
お越しいただき嬉しいです 放送は12月28日(木)予定。
お時間ある方はぜひ~
カップルや少人数での忘年会を旅館でのんびり楽しみましょう
泉質の良さを誇る椿温泉に浸かって海の幸満載のお食事を
客室でゆったりお召し上がりいただけます。
瞬く間にお肌がツルツルとしてくる美肌湯でもあります
外は寒いですが温泉はポカポカ。海に沈む夕日が美しいです。
お気軽にお問い合わせくださいね~。
テレビ和歌山「ちゃぶ台おかわり」の放送が無事に終わりましたよ。
画面を見ながら薬で膨れた大きな顔は見苦しい・・・正直そう思いつつ(笑)
こんな機会を与えていただけとても幸せです。
いっぱいお話させていただきましたーー!!
古い時代の椿温泉の思い出話・・・お猿公園がまだあった頃のハプニング話だとか
古き時代の椿温泉の様子とかね。
これからの椿温泉に抱く夢、そして私が代表させていただいている椿わがら会の活動の
話など盛りだくさん!
モデルのさっぴょんこと本谷紗己ちゃんには湯治の温泉であり
究極の美肌湯と称される椿温泉に浸かっていただきました
最後は大女将も登場して(この人なくては終われませんから(笑))
名物!着せオケ宴会を司会の前岡さんと堀内さんに体験していただきました。
無理やり(笑)
これからも椿温泉のためしらさぎ旅館のため椿わがら会のため
そして家族のため一生懸命がんばってまいります。
負けない心と諦めない精神で(笑)
そして何より自分が楽しむことです
一歩一歩ゆっくりでも前に進んでいける私でいたい。
そしてそんな宿でありたいと改めて思います。
温泉を使った海の幸会席と究極の美肌湯をご用意してお待ちしております。
今後ともよろしくお願いいたしますね。
テレビ和歌山「ちゃぶ台おかわり」~しらさぎ~
12月2日(土)夜10時~放送です!!
アタクシのまんまる顔が画面を通して更に大きく見えることと思いますが(笑)
それも楽しんでご覧いただければと思います。よろしくお願いいたします。
コタツがあるって幸せな気持ちなるー!!
寒くなってきましたので自炊室にコタツを出しました
海の幸がふんだんに並ぶお食事付のお泊りはもちろんおすすめですが・・・
しらさぎは関西では数少ない自炊湯治ができるのも魅力なんです。
日本の文化である湯治を継承する宿でもございます。
レンジでチーン! と簡単にお食事をされている方、
本格的に何品も作られている方、カレーにお鍋にと・・
もうそれは連泊のお客様でキッチンはにぎやかでございます(笑)
連泊の湯治のお客様がたくさんだと しらさぎがひとつの大家族みたいで
ほんまに楽しい。 こういうのも、湯治宿ならではの感覚なのかな
急に寒さが増してまいりました。
ですが、夕日が美しく温泉が心地よい季節でございます
2泊!3泊!5泊!1週間!
そして食事付!自炊!など、皆さまそれぞれの湯治を楽しんでおられます。
泉質の素晴らしい温泉だからこそ、湯治の温泉として愛され受け継がれている湯です。
ぜひ身も心もほっこり温まりにおいで下さいませ。
椿温泉は美肌の湯でもありますよー
テレビ和歌山の「ちゃぶ台おかわり」の撮影でした。
椿温泉の歴史からはじまり、湯治のお話し
私が代表をさせていただいている「椿わがら会」の活動のこと、
地域への想い。などなど楽しく語らせていただきました。
こんなご機会をいただけましたことに感謝です。
放送予定は12月2日 テレビ和歌山22時~
ご覧いただければ嬉しいです
どこの誰かは知らないけれど~
「月光仮面!!」懐かしい~と思う人は世代が一緒(笑)
今夜は40名様の同窓会。
「月光仮面の衣装ある?!」という ご依頼にお月様を作りましたー!!
同窓会ってええですね。皆さま学生時代に戻って盛り上がりも凄い!!
私も同級生に会いたくなってしまいます(笑)
テンポがちょっとズレてしまったのですが
それもご愛敬です(笑)
「オリンピック・パラリンピック基本方針推進調査」に係る試行プロジェクトにおいて
訪日外国人向けモニターツアーが実施されその宿泊を担当させていただきました!
週末、テレビカメラも密着で台湾のお客様をお迎えし悪天候ではございましたが 開催されました。
台風という状況の中、初めて白浜町を訪れるお客様の不安を取り除き
楽しく旅を満喫していただくにはどうおもてなしすべきか?!
大きな課題をいただいた一日でした。
ご到着された皆様に
「旅館では女将は皆さんのお母さん。お母ちゃんです。
これから台風がさらに接近し雨風もまた強くなると思います。夜中でもかまいません。
怖いなー。不安だな。そんな時はフロントにお電話下さい。
私は枕元に電話を置いてますからいつでも対応します。お母ちゃんをしっかり頼って下さいね」
そんなお話しをしました。
ご宴会の初めに日本の温泉文化「湯治」のお話しをさせていただき
いよいよ「着せオケ宴会」!! 笑いに国境なし!
カメラマンまで着せ替え! むちゃくちゃ盛り上がりました。
そして、手作りのうちわをお渡しして 椿音頭も踊りましたよ!
楽しかったー。ほんとに。
翌朝、お見送りの際 「お母ちゃん!」と皆さんが声をかけてくれて 私、幸せでした。
そして、無事に皆さまお見送りできる喜びと 安堵感でいっぱいでした。
ほんまに気を使ったからかその後、倒れ込むように横になったら2時間も爆睡してた(笑)
大変でしたがそれ以上に良い経験をさせていただきました。