~妻で母で私らしく~女将の日記

若女将の日記です

元気いっぱい泳いでます!
2012年4月28日

皆さま こんばんは。

 

いよいよ ゴールデンウィーク がスタートしました。

 

宿もたくさんのお客様でにぎわっています。

 

お越しいただいたお客様・・・・

 

ありがとうございます。

 

さて、宿の屋上では、今日も元気に

 

初夏の清々しい風をいっぱい吸い込んだ

 

鯉のぼりが、元気に泳いでいました。

 

明日も良いお天気でありますよう。。。

元気いっぱい泳いでます!

テーマ:日常(1389)
雨の日のお弁当。。。
2012年4月27日

皆さま こんにちは。

 

もうすぐゴールデンウィーク!ですね~

 

宿もたくさんのお客様にご予約をいただいております。

 

ありがとうございます

 

まだ少し空室のある日もございますので

予定がこれからの方はどうぞ

お問い合わせ下さいね~

 

娘の小学校の遠足日でしたが

あいにくの雨

 

教室でのお弁当となりました。

 

 「くまちゃん弁当」 のお味はどうだったかな?

雨の日のお弁当。。。

持ち帰ったお弁当箱は空っぽ

 

残さず全部、食べてくれてました。

 

次は晴れるといいね

テーマ:日常(1389)
ママ~!お土産♪
2012年4月18日
皆さま こんにちは。 まぶしい日差しに、クラッとしてまうほど 良いお天気で、初夏を感じる 清々しくて。。暑い1日でした。 小学生の娘が額に汗をかいて 「ママ~!お土産」 と手の中いっぱいに 甘い香りを運んできてくれました。 学校の帰り道の原っぱで摘んできた草花や 落ちていた椿の花。。。 こんなにたくさんのお花が咲いているんだな~ と春を感じつつ。。。 お皿に浮かべてみましたよ

ママ~!お土産

ちなみに。。。

 

従姉妹の菜々花のお土産は

だんご虫。。。

こちらも、いっぱ~い持ってきてくれました(苦笑)

 

ですが、生き物なので

土のある場所に戻させていただきましたよ(苦笑)

 

そういえば、娘の舞花も保育園の時、

だんご虫を園服のポケットいっぱいに

詰め込んできたことがありました。

 

それを知らず・・洗濯機を回した私・・・

 

それまでは

田舎にいて虫に触れられないのはかわいそう。

 

実は虫が苦手の私ですが、娘の前では

嫌な顔をみせないよう、できるだけ

 

かぶと虫やクワガタ、 てんとう虫にバッタ・・・・

平気な顔で触るようにしていました。

 

でも、その時ばかりは 冷静さも何も吹っ飛び

 

何十匹ものだんご虫が

浮いたり沈んだりしている光景に

封印していた虫キライの私が

ものすごい悲鳴とともに現れた瞬間でございました(×0×)

 

今となっては楽しい懐かしい思い出ですけどね

テーマ:日常(1389)
4月15日(日) 『椿温泉まつり』 開催します
2012年4月12日

4月15日(日) 午前10時~ 

椿温泉 道の駅 (国道42号線沿) にて

  「椿温泉まつり」 が開催されますよ!!

4月15日(日) 『椿温泉まつり』 開催します

地元の物産販売や(野菜やお花)

軽食(おにぎり・うどん)などの販売があります。

 

また、ヨーヨースーパーボールすくいなどのお子様が楽しめるものもありますよ

 

地元団体によるフラダンスや合奏のほか・・

地元の小学生によるよさこい踊りの披露などもあります。

 

娘もよさこい踊り・・・がんばって練習しております

他の子供たちも、一生懸命がんばってます!

4月15日(日) 『椿温泉まつり』 開催します2

そして、よさこい踊りのとりこになっている息子・・・

 

大興奮で・・お姉ちゃん達の練習のおじゃまかも(苦笑)

4月15日(日) 『椿温泉まつり』 開催します3

同時に、お湯の恵みに感謝する

 

 「献湯祭」  も行われます。(10時半ころ予定)

 

お餅投げなどもありますので

 

お泊りのお客様はぜひ、お越し下さいませ☆ 

テーマ:日常(1389)
4月8日 ~花祭り~
2012年4月8日

今日は、お釈迦様のお誕生日です。

 

ご先祖さまのお墓のあるお寺に

家族で出掛けました。

 

色々な草花で飾られた花御堂(はなみどう)の中に

安置されている誕生仏の像に

小さな柄杓で甘茶をかけて

お参りします。

4月8日 ~花祭り~

そして、甘茶をいただきます。

 

毎年思うことを、やはり今年も思いました。

 

「お砂糖が入っていないのに

飲んだ後、ふわ~っと甘さが

口いっぱいにひろがるのが不思議・・」

 

子供たちはお寺が用意してくれている

お菓子をいただきます。

 

2歳になったばかりの元貴は

お菓子はもちろん、

キレイなお花やキラキラ光る誕生仏の像が

気になってしょうがない様子。

 

そしてその息子が何かやらかすのでは?!

と、これまた気になってお参りどころでない私。。。。

 

でもでも、お姉ちゃんがリードしてくれたおかげで

無事にお参りすることができました。

 

その後、ご先祖様のお墓参りも

ちゃんとできましたよ。

4月8日 ~花祭り~2

テーマ:日常(1389)
***お世話になった先生へ***
2012年4月5日

皆さま こんにちは。

 

春休みも 間もなく終わりますね。。。

 

早いもので長女もこの春、4年生になります

 

担任だった先生は隣町の小学校へ転任となり

 

校長先生・教頭先生も変わられます。

 

小さな小学校でこんなに先生方が

変わると寂しいものです。

 

お世話になった先生方に娘と  

「飛び出すカード」  を作って贈りました。

お世話になった先生へ

お世話になった先生へ2

メッセージを書きながら、寂しそうな様子の娘。。

 

さよならするのは辛いけれど

 

新しい先生との出会いも待ってるよ。

 

それを楽しみにしようね

テーマ:日常(1389)
春休みの土曜日です。。
2012年3月31日

皆さま こんばんは。

 

春休みの土曜日・・・

 

「春の嵐」 というほどに 朝から大荒れのお天気でした。

 

午後からは、風は強いものの・・雨はあがり

 

ホッとしました。

 

咲きはじめた桜の花が 心配だな~。。。

 

明日の日曜は、お昼から30名様のご宴会があります。

 

忙しいことは、ありがたい。

 

幸せに感じながら ご縁があって

おいでいただいたお客様に

 

心からありがとうございます!

 

という気持ちをお伝えしたいです。

テーマ:日常(1389)
*** パンダごはん ***
2012年3月29日

皆さま こんばんは。

 

少しずつ暖かくなってきた今日この頃・・・

 

温泉目的の湯治のお客さまと

 

春休みに入ったのでファミリーのお客さまとで

 

宿もにぎわっております(*^^*)

 

わが家の子供たちも当然の事ながら

 

春休みでございます。

 

でも、お出かけができず

 

つまらなそう。。。

 

ごめんね。

 

という事で・・・

 

少しでも楽しい気分に

 

パンダごはんです

パンダごはん

添え物は、高野豆腐や大根とさつま芋のお味噌汁

 

とちょっぴり地味だけど

お許しあれ

パンダごはん2

テーマ:日常(1389)
癒しのリラックマグッズ☆

**** 皆さま こんにちは ****

 

当宿の売店に  「リラックマ」 商品 が増えましたよ

 

私も娘も大好きなキャラクターです。

のんびり。。。のほほ~ん。。。とした リラックマに癒されてます(*^^*)

癒しのリラックマグッズ

癒しのリラックマグッズ2

癒しのリラックマグッズ3

癒しのリラックマグッズ4

癒しのリラックマグッズ5

テーマ:日常(1389)
大好きな弟へ。。。
2012年3月28日

こんばんは。今日も忙しい一日でした。

 

闘病中の私は、体調管理が第一なので

 

育児との両立も大変。

 

でもでも。。。忙しいこと・・・とてもありがたいです。

 

お泊りいただいたお客様、本当にありがとうございます。

 

 

さて、わが家の

長女と長男は年の差、8歳です!

 

なのでおねえちゃんは弟が可愛くてしかたないんですね(*^^*)

 

母親の私からみても、

 

娘のほうが、いい母親やん!

 

と思うほど大事に面倒をみてくれます。

 

先日、部屋にこもって 真剣に何かに取り組んでいる9歳の娘。

 

消防車やパトカーなど車が大好きな弟のため

日夜内職に励んでいました。

 

裏を向けても絵がわかるよう

 

両面、同じ絵を描いていることに

 

胸がじ~んとしました。

大好きな弟へ。。。

作った車を走らせる道路も

描いて・・・

大好きな弟へ。。。2

弟もご覧のとおり大喜び

 

やさしいお姉ちゃんに感謝だね

大好きな弟へ。。。3

この先も仲良い兄弟でいて下さい。

 

やさしい気持ちを持った子に育ってくれて

本当に本当に嬉しいです。

 

明日もいっぱい遊んで

思いっきり笑おうね。

テーマ:日常(1389)
桜の咲く頃・・・ふと思うこと
2012年3月27日

SLEになってから、
薬の副作用で
どんどん!顔が大きくなる私。
体が大きくなる私。
人間離れしていく私(苦笑)

ムーンフェイスに野牛肩・・・
(月みたいな顔。 野牛のような肩・・なんて分かり安いのでしょう)

ステロイドを服用されている方は
ご存知でしょうが・・・
みるみる体型や顔にお肉が付いていく副作用です。


あ~ほんと、別人になりました。

百聞は一見にしかず・・・と言いますように
写真をみていただくのが一番分かりやすい!

ですが、まだお見せする勇気がございません。

ある程度、元にもどれば・・

「こんなんでしたぁぁ!!」と
明るく笑い飛ばせるのでしょうが

まだまだ・・・私にはその自信がない。。。

いつか、きっと同じ副作用で戦っている人に
勇気と希望を与えられるように

元の姿でなくとも、それなりの自分に戻ってやるゾ!

こればかりは、いくら気合をいれようが
薬の量が減らねばどうすることもできないんですけどね(苦笑)

変わりゆく自分の姿が嫌でたまらなくなり
鏡に八つ当たりして
物を投げてしまったこともありました。
(ダメですね~)

家族写真を撮るのさえ
嫌で嫌でたまらなかった。

だけど、開き直りも大事!
あえて、写真をいっぱい撮りました。

題して!!「おもしろ顔&変顔写真」
※悲しいかな。。。どんな顔をしても、面白い顔か、
変顔になってしまうのですよ・・・トホホ・・・ 

携帯でパチパチ
デジカメでパチパチ


そんなある日娘が私に

「今のママのほうが好き。。だってやさしいもん

ハッとしました。

子供には、容姿なんぞ関係ないんですね。

私は、なんだかとても小さなことで
暗い部屋に閉じこもっていた気がしました。

笑っていよう。

改めて心に強く強く思った日でした。

桜のつぼみも開きはじめ
やさしい春を感じる今日この頃。。。。

少しだけど体重が減ったことに感謝している私です。
でも、妊娠中のピーク時よりも重いんだよな~

今日は病気の話のみに、なってしまってごめんなさい。

同じ病気でがんばってられる皆さまの日々が

春の日差しのように、やさしく柔らかくありますよう。。。。

明日も笑って過しいたいと思います。

テーマ:日常(1389)
初!チーズホンデュ~☆
2012年3月25日

皆さま こんにちは

春休みの日曜日いかがお過ごしでしょうか。。。

おかげさまで、昨日の土曜日も満室になりました!

お越しいただいた皆さま
ありがとうございました(*^^*)

たくさんの出会いに本当に感謝です

そして、こども達が 春休み に入ったわが家も
とても賑やかでございます。

そして・・・食事担当の私は、給食のありがたさを
痛感しております(苦笑)

妹の子供も含め 2歳・4歳・7歳・9歳! の食事を
考えるもの大変です。

加えて大人が5人!

食の好みも違うし・・好き嫌いも様々・・

でもでも、下の子が離乳食を卒業したので
すごく楽になりました。

大変と言いつつ。。。あれこれメニューを考えながら
楽しんでいます。


何にしよう・・・

遊び心のある。。こども達が
楽しめる食卓・・・ということで

今宵は  「チーズホンデュ~」  だ!

でも実は、作るのがはじめて。

温めたホットプレートの上にのせるだけ

簡単にチーズホンデュができるものを発見!!


ゆで卵をくるんだハンバーグを作り・・・

このハンバーグ。。。チーズとの相性もバッチリ!で
とても美味しかったのだけど
こども達には、大きくて食べづらかったので
今度はウズラの卵の方がいいかも?!

茹でた じゃが芋 人参  ブロッコリー

フランスパンに ソーセージ

初!チーズホンデュ~☆

トロ~リ チーズをつけて出来上がり!

初!チーズホンデュ~☆2

美味しく そして 楽しい 夕食でした

テーマ:日常(1389)
  • gotoトラベルキャンペーン
  • 美肌効果抜群!椿温泉の秘密
  • 赤ちゃん・お子様大歓迎 充実施設完備!!
  • 宴会にはもってこい 着せオケ宴会
コンテンツ
  • しらさぎ旅館へようこそ!
  • 温泉
  • 料理
  • お部屋
  • 館内案内
  • 観光案内
  • 宿泊プラン
  • 宿泊のご案内
  • 現代湯治の魅力
  • お客様の声
  • 旅館コラム
  • マスコミ紹介
  • ~妻で母で私らしく~若女将の日記 更新中
  • Facebook 旅館しらさぎフェイスブックはこちら
  • 温泉ビューティ研究科 石井宏子
  • HP限定!HP予約特典~HPからの予約がお得です~