~妻で母で私らしく~女将の日記
若女将の日記です
しらさぎのパワースポット!「祈りの源泉」
皆さまそれぞれに色々な祈りを込めて下さっています
しらさぎの思い出としてお土産にお持ちかえりしていただいている “祈りの石”
たくさんのお客様に楽しんでお持ちかえりいただけているようで
想像以上になくなるのが早い!焦っています私
下手だけど心込めて描かせていただいています。
さぁがんばって描くぞーー!!
しらさぎにお越し下さったらぜひお持ちかえり下さいませね
どないすんねーん!!(若女将の心の叫び)
先日から3日間、地元中学生の職場体験学習で生徒さんを受け入れていました。
大浴場の清掃や窓ふき、シーツや枕カバーの付け替えなど、ふだんやらない仕事に
大変な様子でしたが 子供たちがいるだけで、いつも言いますが職場が華やぎます。
若さって神様が与えてくれた素晴らしいアイテムやね。
最終日は、しらさぎ恒例!お疲れさまランチです。
仕事を終えてから椿温泉を体験する意味で入浴してもらい 人気の海鮮釜飯定食を
振る舞います。 なんと素晴らしい職場体験ですこと(私が言うのもなんですが(^_^;))
そして最後は新プランを自分たちで考えてもらうのね。
これも職場体験! おおまかな会議の流れは私が作り誘導しますが
基本、子供たちに任せます。 そのほうが面白いものが飛び出してくるんです。
大人の固定観念やカチコチになった頭に新鮮な風を通してくれることが多いですからね。
しかしながら今回の子供たちの発想は 新鮮な風というより突風!竜巻!のような感じで 私、
飛ばされて着地点が見えませーん
秋のプランだから秋といえば思いつくものだったり 食べたくなるものをまずはドンドン話してみよう。
「栗ご飯」 いいね~
「焼き芋」 うん!秋らしい
「もみじ饅頭」 ん?!それは違う県の名産品(笑)
「芋風呂!!」 えっ!お芋と一緒にお風呂に入るんですか?!
この辺りからなんだかすごいことになってきましたぞ
「かつ丼!」 「天丼!」 「焼き鳥!」 「たらこスパ!」
もはや食べたいものの話になっております。
でもね、これを形にしていく事に会議をする意味があるのです!
かつ丼は「オリジナル柿ソースを使う?!」
天丼は「松茸にして高級感を出す?!」
「芋風呂」は効能がないので、お芋の温泉粥に変更。
そんなこんなで形になってまいりましたが 料理長になんて言おう
もう少しまとめないとプランとして採用してもらえません。 どないすんねーん!!私
夏休みに入りお客様の数も増えております。そしてそれに伴いスタッフの数も増えます!
私には、「まかない担当」というお仕事がひとつ増えます(笑)
家族の分も含め20人前!! けっこうな体力仕事ですわ
しっかり食べて暑い夏を乗りきろう!!みんなファイトよ
お客様に笑顔で過ごしていただけるようがんばりましょう!
エイエイオー!
しらさぎの夏休みの風物詩ともいえる「こども縁日」
たくさんのお客様で連日にぎわっています。
私もこんなの当りました(笑) これねリボンがピカピカ光るんです
大人も子供にかえれる縁日!ええですよ~
ぜひ遊びに来て下さいね。
お泊りじゃなくてもご利用いただけますのでお気軽にね
隣町の日置川の「道の駅志原海岸」でのサマーフェスティバルに
当宿名物の海鮮釜飯を出店しました
夏休みの土日ということで宿も大賑わいの中
母と父に旅館を任せ、いざイベント会場へ!!
受験生の娘も小学生の息子もみんな引っ張って
勉強も大事だけど人生においてはこういった経験がプラスになりますからね。
暑い中でしたがたくさん売れました
お泊りのお客様には海鮮釜飯をお召し上がりいただけます。
夏休みの予約もドンドン入っております。お急ぎくださいませね~
3連休!椿温泉は快晴
午前中に海水浴場をのぞきに行ったら
もうすでに泳いでる方がたくさんいらっしゃいました。
混雑期でも、ゆったり遊んでいただけるのが
椿海水浴場の魅力でもあります。
遠浅の海で水がキレイなので小さなお子様にもおすすめです。
6月からスタートした「釜飯ランチ」の取材でした
地元の新聞でカラーでご案内いただけるそう
このランチを始めたきっかけは、気軽に旅館をご利用いただきたいという想いと
ランチがてら入浴していただいて
この素晴らしい温泉効果を実感してもらいたーーい!!
という気持ちからです。
ぜひお越し下さいませ。
椿温泉は夕暮れに台風が過ぎていきました。
それと同時にロビーがオレンジ色に染まりました。
「何???」と思って外に出たら 海に沈みゆく夕日がいつもの倍ぐらいの大きさで
深いオレンジに海も椿の町も飲み込まれたという感覚でした。
あまりのダイナミックな光景にしばし言葉が出なかった私。
この台風はスピードが速くて、すさまじい風と雨をもたらしながら あっという間に過ぎ去り
そしてこんな美しい光景に変わっていました。
自然の中で人はあまりにも小さな存在だと感じた瞬間。
どちら様にも被害がでませんように。。。。
源泉パワーで皆様の心身が健やかになりますように。。。
「祈りの源泉」
しらさぎのパワースポットの取材です
温泉への想いを熱く語りまくってる私(笑)
しらさぎのパワースポットです。
椿温泉は江戸時代より心身の痛みを和らげきた癒しの湯です。
たくさんのお客様より心身を回復されたお声を聞かせていただき
私どもも日々お湯に感謝しております。
創業以来60年以上、源泉に感謝の思いとお客様の心身の回復を
祈ってまいりました。
改めてお客様にもその場所を設けさせていただきました。
温泉のパワーで心も体もほっこり和みますように。。。。
梅干しにする梅と 梅ジュースを作るための梅 を息子が、がんばって収穫してます!
梅干しは旅館で毎朝お出しするものだから かなりの量をつけます。大変なのです。
今朝も早くから親戚の山におじいちゃんと出かけていきましたー!!
頼もしくなってきたなぁ。母も負けないようがんばらねば(笑)
それにしても梅の香りは優しくて甘いです。
辺り一面に漂ってて幸せな気持ちになりますね。 本日もよろしくお願いいたします。
まだ紫陽花の季節なのに・・今年は早い!! ワサワサと元気な子がいらっしゃいました。
旬のビワを食べたら自然に帰りなさいね。 美味しいもんを食べてる横から
「クワちゃんあそぼー!!」触りにいくものだから カブッとはさまれた息子
「痛い!」と言いつつ、ちょっとしょげつつ それでも遊びたいご様子(笑)
田舎の子は虫を怖がったらアカン!それでええのです。
虫を触れない男にはなって欲しくない! 勝手な母の理想と想いです(笑)