~妻で母で私らしく~女将の日記

日常

2017年3月13日
お別れ遠足

今日は息子のお別れ遠足。

 

あいにくの雨ですが元気いっぱい出かけていきました

 

ママは空っぽのお弁当箱を楽しみに待っています

2017年3月12日
紀州の女性 出版記念パーティー

「あがらの和歌山 紀州の女性」

 

和歌山のがんばる輝く女性200名を 紹介した本の出版記念パーティでした。

 

500人が集う大変にぎやかで素敵なパーティーでしたよ。

 

恐れ多くも私もその一人としてご紹介していただいております。

 


これぞオーラだ!って思いました

 

皆さんの放つ光がひとつになり大きなウエーブを 起こしているかのように空気が揺れてる・・

 

というか会場が揺れてる気がしましたもん(*^^*)

 

私ね、「椿温泉が好き」そう素直に言える人を増やしていきたい。

 

その想いがいつも心にあります。  昨夜のパーティーでは皆さんの和歌山への

 

 

愛情があふれていました。 代表の大江さんの「和歌山が好き」というお言葉に

 

 

胸がいっぱいに なりました。

私は椿が大好きだから、へこたれないでがんばれてます(笑)

 

「好き」という想いは成功への、そして夢をつかむための 一番のエネルギーになるし

 

落ち込んだ時の最大の癒しのアイテムにもなる!

 

椿温泉が好き 白浜が好き 和歌山が好き

 

そんな想いを広げていきたい気持ちが心にさらに満ちてきました。

 

 

あ~ワクワクがとまりません。 

 

5月の「椿わがら祭り」その想いが伝わっていくお祭りに しなくちゃ!

 

お泊りのお客様にも参加していただけるように日曜日を予定しています。

 

来週から本格的に動きます! たくさんの元気とパワーを与えていただき

 

出会って下さった皆様に感謝です。 ありがとうございます。

2017年3月4日
今日の海。まるでおとぎ話の世界でした

夕日3月

3月初めの土曜日。本格的な春の忙しさは来週からで

 

今日はまだ少しゆとりがありました。

 

宿前の海がなんともメルヘンな色。淡いピンクとオレンジの真ん中の色?!

 

うまく表現できませんが、おとぎ話の世界に舞い込んだ感じ

 

ビュウティフル~

 

素敵な夕暮れに癒されるひとときでした。

 

自然の恵みに感謝ですね。

 

 

 

 

 

2017年2月27日
恐縮ですが・・・紀州の女性200人に選んでいただきました。

紀州文化の会の皆さまが作られている 【あがらの和歌山】13冊目が発刊されます。

 

今回は和歌山のがんばる女性が 「紀州の女性200人」 として紹介されています。

 

恐縮でありますが私、200名の1人として 紹介していただいております。

 

3月11日に出版記念パーティーがあります。

 

和歌山の素敵な女性の皆様に出会えるのが楽しみです。

 

 

たくさんの支えてくれる人たちが いるからこそ今がある私です。

 

 

それをちゃんと胸において これからも一歩一歩です(*^^*)

2017年2月22日
紀州ならではのこれ!!なんだかわかります??

大きいーーっっ!!これわかります???

ヒロメ(ひとはめ)です

 

わかめの仲間でこの時期に旬を迎える紀州の珍しい海藻です。

 

近くの田辺湾でとれるもの。

 

最大1メートルほど大きくなるヒロメもあります

 

 

お客様にはお鍋とお吸い物に浮かべて召し上がっていただきました。

 

 

熱いお湯や出汁にくぐらせると

 

サッと鮮やかな美しい緑に変わります。

 

食べれば潮の香りが口いっぱいにひろがります。

 

 

シャキシャキと歯ごたえがよくて美味しいんです。

 

 

旬のものをいただける・・・・幸せですね