日常
春はもうそこまで!とは言ってもまだまだ寒いですね。
この時期は湯治のお客様が増えます。
今日もほとんどのお客様が連泊の方で20名様ほどでしょうか。。。
3泊~7泊のお客様が多いです!
そして90歳のお客様がお二人もおられます。
お二人とも電車に乗って県外から来られています。
「ここの温泉がええんや」そう言って下さってます。
ほとんどの方がリピータであり常連のお客様なんですね。
椿温泉が本当にお客様の心身の痛みや癒しに寄り添っているのだと
嬉しく思います。この泉質の素晴らしい湯に感謝して今日もがんばります!
連泊のお客様が多いと家族が増えたみたいで楽しいんですよね
42人のモニター女将の想いを形にしたい!
あの夏、女性たちが椿温泉に注いでくれた熱い気持ちを忘れないように・・・
というよ り絶対に忘れません!私。
この感情を心の真ん中においていざ!!
(仮名)椿温泉フェイスパック 第2回デザイン会議
線画家・アーティストのさとこさんと
グラフィックデザイナーのあゆみさんと私。
東京・静岡・和歌山でのビデオ通話での会議です。
商品名は? 椿の花は一輪?それともたくさん散りばめる?
色は? パック?マスク?どちらで表現にする?
モニター女将の想いをどう商品の中で形にするか?
売ることよりも伝えることが大切。
とことん話をしながら納得したり笑ったり考え込んだり密な時間でございました。
42人の女将+さとこさん、あゆみさん、私。 女性が集まると確実に動き出す!!
空気がね華やいできらめいていくのにワクワクします。
女!あえて女!と言おう!(笑) 女の強い思いは景色を変えていく!
夢を形にしていきます。 完成までもう少し。楽しくなってきたー
ほぼ毎日、サンプルを試してる私に 「怖いよー!!おばけやん!」と叫ぶ息子
温泉水の割合だとか美容成分の種類が少しずつ違う 数種類の中から、
これ!というのがようやく絞れてきました。
お化けと言われてますけどさ、うふふ
サンプル効果で 肌の調子はばっちりよん
お客様に早くお披露目できるようがんばりますね~。
2月12日~15日まで東京ビッグサイトで開催された
「グルメ&ダイニングスタイルショー春2019」に出展。
椿温泉と湯治を伝えてまいりました。
関東ではやはり椿温泉を知る方は少ないという現実もありましたが
「湯治」という言葉に興味を持って耳を傾けて下さる方が多かったです。
それだけ健康維持や病気回復、美肌という効果を期待している人が
多いのだと思います。
椿温泉の素晴らしい効能をそんな皆様に感じていただけるよう
まずはこの地を訪れて温泉を実感していだけるよう
がんばらなきゃなって改めて思いました。
様々な業種の方ともご縁をいただきました。
野菜・お酒・アート・海藻・・・湯治や美肌というキーワードに
マッチする店舗さんとの出会いも多くありました。
これからが楽しみです
ずっと立ちっぱなしで足がパンパン!!
休憩中のコーヒーと日本一のマーマレードでいただくパンケーキに
癒されましたが、やはり戻ってきて浸かった椿温泉に痛みも楽になりました。
一番の私の癒しは椿温泉ですわ