日常
秋の3連休!朝から釜飯を炊いて!炊いて!炊きまくりました(笑)
エアコンの風が炎を揺らすと炊き上がりに影響するので
100個近い釜飯を一度に炊いている時は
息が苦しいほどのサウナ状態!!
本日は旅館も満室の忙しさでしたが、チェックインまでの間
この宿名物の釜飯を販売してきましたよ~!!
宿から車で8分の志原海岸の道の駅「海来館」で開催されていた
ベアーズロックフェスティバルに伺いました。
動く大きな恐竜もいて子供たちでにぎわっていました。
日置は鮎の町!備長炭で焼く鮎の香りが潮風にのって会場を
包んでいました。
そんな中、当宿の釜飯はあっという間に完売!!
SNSで見た!という常連のお客さまや
いつも買いに来て下さる常連さまが半分を占めていることに
ハタと気づいて、本当に感謝でございます
そうそう、皆様、和歌山にもご当地アイドルがいますのよ。
Fun×Fam(ファンファン)!!
歌って踊れる可愛い女の子たちです。
このたび椿温泉で新発売した椿温泉を使ったフェイスパックとリップ!
一緒にPRしてくれました
しらさぎもFun×Famを応援しています。
お泊りいただければ、炊き立ての釜飯がお召し上がりいただけます。
(プランによっては白ご飯の場合もあるのでご確認下さいね)
そして売店にはフェイスパックとリップも販売しております!
Fun×Famには会えませんのでお気をつけを(笑)
受付始まってますよ~
女子旅モニターツアー第2弾!!
テレビCMに新聞掲載にポスターにと 宣伝にも力を入れてまいります♡
とはいえ、お風呂に浸かるシーンはさすがに私は無理なので
声で出演してます(笑)
写真は前回のモニターツアーの様子。皆さん真剣でしょ
この女性の皆様との出会いは椿温泉に新しい風を 吹かせてくれました。
本当に感謝です。
貴女の声が想いがココロが椿温泉に何かを残すきっかけになるかもしれません。
ぜひ一緒に楽しい2泊3日を過ごしませんか?
素敵な女性の皆様に出会えるのを楽しみにご応募おまちしております。
もちろん、ゆったりのんびり過ごしていただくこともツアーの目的です。
無料で満喫していただくことも大切。 そしてここが一番大切(笑)!!
SNSで貴女だからこそできる椿温泉をPRしてくださいませ
ご予約やお問い合わせは観光協会が窓口となっております。
観光協会のHPでご確認下さいませ。
www.tubakionsen.com/monitor.html(観光協会HP)
「どんな時でも今が好き。そう思える人生を」
私の半生をわかやま新報さんの「をんな情豊局」という紙面で
取り上げていただきました。
おちょぼ口の写真!これにしましょう~⤴️
と記者さんが強く言うものだからOKだしたのですが、
改めてみたらやはり笑えます
こんな私で良かったのだろうか。。。 その想いは拭えませんが、
大切にしている座右の銘を心の真ん中に置いて
明るい気持ちでがんばっていきます。
色々あります。辛いことも悔しいことも。病気の痛みもね。
でも、笑ったもの勝ち! 笑い飛ばす潔さをと強さを持って生きていけたらいいなぁ。
若女将である私。椿わがら会の代表である私。
観光協会の広報である私。ららら音楽部代表である私。
色々な顔を取材していただきました。
皆さまの地域では台風の影響はいかがでしたか?
当宿ではたくさんのキャンセルが出ましたが大きな被害もなくホッとしています。
昨夜は台風の中、来てくださったお客様と小規模でしたが宴会場で縁日を楽しみました。
海水浴もダメ!アドベンチャーワールドも休園!
しらさぎのキッズルームとこども縁日が唯一の楽しみだったそうで。。。
もちろんです!屋上こども縁日は宴会場へお引越し!
外は雨風が吹き荒れていましたが元気に開催しましたよ。
お客様の事情を息子にも話していいたので彼なりに楽しんでもらえるよう
一生懸命におもてなししてました(笑)
お盆が急に台風の影響で暇になったので叔父の初盆のお参りに
子供たちや甥っ子たちと出かけられました。
久しぶりに親戚が集まる場所に顔を出せました。
このお仕事をしていると、お盆に外にでることすら難しいので
子供たちもそれぞれに大きくなったなぁ
つい最近まで誰かが泣いてたり暴れてたりしてたのにね。
坂道を登るのが大変なおばあちゃんを傘で引っ張ってるし~(笑)
それだけ私も年を重ねているってことね
夏休みも残り少なくなってきましたが夏はまだまだ終わりません!
たくさんの出会いを大切に、そして楽しみにしながら
家族とスタッフ一丸となってがんばりますーー!!
いよいよお盆の繁忙期に突入です!!
本日はおかげさまで満室です。
そしてこども縁日も大盛況!!この夏一番の忙しさに
わが家の息子9歳!チビ若旦那も放心状態でした(笑)
娘はベテラン接待さんに学びながら走りまわっていました。
そう!これが旅館に生まれた宿命なのです。
ママもずっと手伝ってたなぁ。遊んだ記憶は全くといっていいほど無い!!
ここからの繁忙期!家族で力あわせて乗り切るよ
70歳を超えたおじいちゃんおばあちゃんもがんばってるもんね。
そんなこんなの家族で営む田舎の素朴な宿です。
親戚のお家に遊びに行く感覚でお越し下さいませね(^^♪
夏の南紀白浜への旅行は、椿温泉しらさぎへ