~妻で母で私らしく~女将の日記

日常

2020年2月29日
コロナに負けない!今こそ笑顔で。今こそ湯治。

こんな今こそ笑顔♡ がんばろう。皆様!負けない心で!

あおさ海苔がコロナウイルスに効果があると“期待したい!”

という大学の報告は、“効果がある!”と拡散し、

あっという間にあおさ海苔が店頭から消えたそう。

本来の表現と違った情報が流れてしまい大学も記事を削除しています。

そんなニュースが流れる昼さがり椿の海から届いた大量のあおさ海苔を

洗っていたアタクシ。 だってこの時期のご馳走なんですもん。

コロナウイルスに直接効果があるかはわかりませんが、

免疫力アップ!たくさんの栄養を含んでるパワーある海苔なのです。

だから買われた方はガッカリしないで。体に効果はありますからね。

間違っていません。いい食材をゲットしたと思ったらラッキーです。

これまでに経験のないことが次から次へと波のように押し寄せてくる今。

 

学校が休校することで子供たちも保護者も教育現場も大変。

 

様々な行事も中止になり気持ちを込めて準備をしてきた分、

 

現実を受け入れがたい方も多くいるはず。

 

そして、経済も。当宿も例外ではありません。

 

電話はキャンセルのご連絡ばかり。新規のご予約はストップした状態。

 

まさに大ピンチです。先の見えない状態に不安や行き場のない想いが募ります。

 

だからね、手洗いやうがい等はもちろん大切!だけど、

 

それと同じくらい心の安定が大切だと思うのです。

 

心労がたまると元気がなくなって免疫力も落ちてしまうよ。

 

落ち着いて正しい情報を整理する事、そして笑うこと。

子供たちは大変だけど、こんな時こそ学ぶ時。

 

人生の学びの時だと受け止めわが家でも私なりの想いを 娘と息子に教えています。

 

みんなで乗り切ろう。大変なのは誰もが一緒。

 

ALL日本なんて言葉をなかなか使えないけど。

 

恐れ多くもあえて使わせて下さい。 助け合いと思いやりの心を持ちながら

 

ALL日本で。 そして今こそ笑顔を忘れずに。

椿温泉は湯治の温泉。療養の湯です。 心も体も癒してくれます。

 

目の前は海!後ろは山という最高の環境!空気がクリーンです!

 

温泉コーヒーや椿茶は体に効きます。

 

そして免疫を高めるあおさ海苔も温泉みそ汁に浮かべています。

 

元気の補給が必要な時、今こそ湯治だと思います。

 

私どもにできることを一生懸命やろうと思います。

 

がんばろう。みんな。負けない心で!

 

そう言いながら自分に言い聞かせている私。

 

優しく穏やかな時間がお一人お一人に一日も早く戻りますように。。。

宿前の海

夕日

客室でフルーツカッティング!

お馴染みのお客様から「フルーツカッティング講師を呼んでもよい?」

と声がかかりまして、その講師の方は私もお友達でして・・・

 

 

即答「はい!いいですよ」

 

 

ということで、息子も参加させていただきフルーツカッティング教室が

 

 

客室で開かれました~!!

 

 

フルーツの甘い香りとカラフルな色に心が華やぎました

 

 

ご宿泊代とは別料金になりますがこんなお泊りの仕方もいいかも?

 

 

興味のある方はお問合せ下さいませね。

 


2020年2月27日
ウェブマガジン「旅色」に紹介されました。今こそ湯治!

ウェブマガジン「旅色」で湯質・お湯が自慢の宿として紹介されています。

 

自然治癒力を高め免疫を高める日本古来の文化「湯治」

 

いまこそ「湯治」だと思います。

 

強い体と心を作ることの大切さを改めて感じます。

 

 

旅色に紹介されました
2020年2月23日
5㎝の挿し木から育てた椿の花が咲きました

椿ロード計画」 5cmの挿し木からはじめて5年。

 

 

小さな枝に 「がんばれ。負けないで」と何度も声をかけてきたなぁ。。。

 

 

台風や鹿に襲われながらもこんな立派な花を咲かせてくれています。

 

 

お母さんは嬉しいよ もはや、子育ての感覚なのです(笑)

椿小学校のプランターからスタートし、畑に植え替え育ててきた椿。

 

 

この春、再び椿小学校の庭にお引っ越し。

 

 

ここがこの子たちの一生の住みかとなります。

 

 

基本は自分たちでやってます。知識が必要な時だけプロに教えてもらうのね。

 

 

いつもご協力いただいてる相談相手の造園さんと今後の打ち合わせをしました。

 

 

 

春が待ち遠しい。 子供たちの夢が形になっていくのが私も嬉しい

田辺駅で公開生ラジオ!出演(^^♪

JR田辺駅構内で生ラジオに出演させていただきました。

 

何度かラジオには出させていただいた経験はありますが

 

人が行きかう駅の中というシチュエーションは初めて。

 

少々とまどいましたが、番組がスタートしたら

 

逆にスタジオと違う開放感が心地よくて

 

相変わらずしゃべりまくりの私(笑)

 

 

椿温泉のこと、今までやってきた地域での活動

 

椿温泉に椿の花を増やしていく「椿ロード計画」や

 

椿の名人・達人を椿区で認定する「椿マイスター認定制度」

 

をたちあげたお話や、ご当地ソング総選挙を開いたお話。

 

ららら音楽部を作ったお話だとか、女子旅モニターツアーを

 

開催して、その後、パックやリップを商品化したお話など。

 

話してて、色々やってるなと改めて思いました(笑)

 

これからも椿温泉のため動ける人でいたい。

 

そう思います。