~妻で母で私らしく~女将の日記

日常

2021年10月1日
「わかやまoke12湯」撮影会@龍神温泉

和歌山県の温泉をオール和歌山で盛り上げよう!というのが

 

「わかやまOKE12湯」

 

今日は12湯のひとつ龍神温泉でPRのための撮影会。

 

OKEの桶も完成。そのお披露目も兼ねた撮影会でした。

 

そして2週間後に控えた温泉サミットの最終打ち合わせもあり、もり沢山の内容。

 

小雨ふる龍神温泉は美しく情緒があり癒されました。

それにしても和やかで楽しい時間。

 

改めて和歌山には素晴らしい温泉地がたくさんあるということ、

 

がんばる人たちがいるということに触れ

 

「ひとりじゃないな」 「みんなでがんばろうー!」って思えました。

 

和歌山の人に先ずは和歌山の温泉を知っていただきたい。

 

素晴らしい誇れる県ですから。

家族の夏の思い出。

夏旅行の思い出を心に大切に刻んで秋へと季節は流れています。

 

楽しかったなぁ。本当に。

 

この夏、最初で最後のかき氷もサイコーに美味しかった。

 

新宮の有名なおっちゃんの氷は冷たいのに温かい。

 

心がこもった優しい味です。大好きなんだよね~。

 

ありがとうございます。

 

家族全員そろって旅行するのってあと何回できるだろう。

 

この頃そんなことをふと思います。

 

一緒にいられる今がとても幸せなんだとも。

2021年9月24日
息子とお月見デート♡

息子が夜空に向かってお願いしてる。

 

「お月さまー!雲とソーシャルディスタンスをとってください」

 

時々雲がかかってお月さまを隠してしまうもので

 

ススキと萩の花はいつも父が用意してくれます。

 

昨年まではここに娘もいたのになぁと思ってたら ・・・


東京にいる娘からお月さまの写真が送られてきました。


「東京と椿で、この同じ月を見てるんやね」


息子と話ながら温かい気持ちになりました。


そして月見団子を頬張る幸せ


海からの風はいつの間にか涼やかで秋のにおいがしました。

東京の月

椿温泉の月

2021年9月17日
空に向かってエール!!「がんばれ!お姉ちゃん」

娘を白浜空港に送り届け家に戻ると、屋上で母と息子が

 

「がんばれ!がんばれ!お姉ちゃん!!」と大空に向かって母は真っ赤なスカーフ、

 

息子は青い旗を振っている。

 

ゴーーッという音と共に娘の飛行機が頭上を飛んでる。

 

その光景に30年前を思い出しました。

 

母は東京で暮らすことになった私が初めて乗った飛行機にも屋上からエールを

 

送ってくれたなぁ。見えないんだけどね、実際は。

 

でも見える気がするんです。不思議と。

 

母親ってありがたいなと思います。

 

見えることをするんじゃなくて見えないものも見えるように伝えられるのが母の愛。

 

そう思います。

東京に到着した娘からラインで送られてきた写真。

 

椿温泉の上を飛んでる時に撮影したもの。 母も息子も写ってはいないけれど・・・

 

「ママ!おばあちゃんとゲンがいる!って気がしたわ♡」

 

30年前の私と同じ。見えた気がしたんだよね。 母の愛。祖母の愛。弟の愛。

 

離れてても見えない想いで繋がってるから何も心配ないよ。

 

がんばれ! それぞれの場所でそれぞれががんばろうね。

今やれることを一生懸命に

今、私ができることを一生懸命やる!

 

そればかりが頭をぐるぐる回ってる今日この頃です。

 

客室にご用意している「ご案内の冊子」手書きの方がほっこりするよなぁ・・・。

 

と思って作り始めたのだけど、指は持病のせいで曲がって力がはいらない。

 

年々使いづらくなるばかりで上手く動かないし、目は見えない(これはローガン(笑))

 

想像以上に悪戦苦闘!! なかなかのポンコツな自分に笑えました。

 

私の思考回路は長年の訓練から辛い中にも笑いを見つけて繋がっていく。

 

だから大抵のことは笑えます。 今の私にできることを一生懸命にやろう♡