~妻で母で私らしく~女将の日記

日常

2009年2月3日
今日は節分・・・

○*○*○ 皆さま こんにちは ○*○*○

2月3日(火)  ・~・~節分~・~・ です。


関西では、節分には太巻き を

恵方を向いて食べる慣わしがあります。

しかもしゃべらずに食べないといけないんですよ~。

今年の恵方は東北東でした。

ということで、お泊りのお客さまにも太巻きと
お豆をご用意いたしましたよ。

恵方巻き

恵方巻き

 お腹いっぱい、太巻きをいただいたあとは

恒例の “豆まき” をしました。

母は着せオケ宴会の真っ最中。

宴会場からにぎやかな笑い声が聞えるなか

今年もやはり父が鬼役。


今日は朝から会議や地域の役員をしているため
その仕事などでむちゃくちゃ疲れていた様子なのに

「おじいちゃ~ん。鬼になって」 

娘から手作りの鬼の面を渡されると

力強い鬼へと早変わり

孫のお願いに疲れも吹き飛んでしまったよう?!

鬼になるつもりだったパパさんは

少し残念そうに写真を撮ってくれていました(笑)

 「鬼はそと~!福はうちぃ~!」 


たくさん幸福が訪れますように・・・・

私も気付けばけっこう本気で

鬼に豆をぶつけてました(笑)

鬼のお面

豆まき

2009年1月28日
椿の海では“あおさ”漁が解禁♪

 ○。○。 皆さま おはようございます 。○。○

1月28日(水)です。

今日は温かくて過ごしやすい一日になりそうです

そんな陽気に誘われ
宿からすぐの海にふらりと出かけると。。。

あおさ

海岸

あおさ

 柔らかくて美味しいので、お吸い物やお味噌汁に
サッと浮かせていただきます。

甘辛く煮詰めて、白いごはんの上にのせて食べても
美味しいですよ。

お泊りのお客様にはお吸い物に浮かせて召し上がって
いただきたいな~。
と考えていると

私の心の声が届いたかのように・・・・・・

「ようさん(たくさん)とれたから、持って帰りよし」

親せきのおじちゃんが、持たせてくれました(*^^*)

ありがとう

潮の香りとおじちゃんの愛情が込められているので

きっと温かく美味しいお吸い物になることでしょう。

2009年1月27日
着せオケ初チャレンジ! 「くえ鍋☆食べ隊」ご一行さま

着せオケ宴会

 ○*○* 皆さま こんにちは *○*○

ここしばらく更新ができずごめんなさい。

1月27日(火)です。

一週間、東京に行ってました~

(高校卒業してから6年ほど暮らしていたので
私には東京が第2の故郷なのです)


久々に会う仲間たちと、時間がたつのを忘れ
ワイワイと楽しく過ごしてまいりました。

私も含め子供を連れての久々の再開で
更に楽しかったです

 仲間っていいぁ~とつくづく思いました。

 さて、今日の写真は「着せオケ宴会」とクエ鍋を楽しみにおいで

いただきました 「くえ鍋☆食べ隊」 ご一行様です。

母(女将)と私の娘も一緒に写真に入れてもらっております。

くえ鍋と着せオケ宴会に初チャレンジ!

見ているだけで、気の会う仲間なんだなぁ~
と感じさせる皆さんでしたよ。

とても楽しい&美味しかったとお声をいただきました。

これからもずっと仲の良いお友達でいて下さいね。

そして、またしらさぎの着せオケ宴会で盛り上がりましょう

幹事をして下さった本家さん、ありがとうございました

2009年1月16日
まるで美容液のよう♪アロエ湯でつるん肌へ

○ ○ ○ 皆さま おはようございます ○ ○ ○ 

1月16日(金)です。

~*~* 今日の椿温泉は晴天 *~*~

寒さも少し和らぎ海も穏やかでなんだかホッとします

という事で、朝から アロエの栽培 に行ってきました!

アロエ

スパッ!と切った切り口からはトロ~リアロエの成分が・・・・。お肌に良さそう♪

地元では昔からアロエは
「イシャイラズ(医者いらず)」と呼ばれてます。

蚊に刺されたら 「イシャイラズ塗っときよし」

日焼けし夏には 「イシャイラズ貼っときよし」

こんな感じで肌のトラブルに役立ってくれてます。

宿の日替り風呂にも「アロエ湯」がよく登場いたしますよ。

椿温泉そのものも、ツルツルの肌触りの温泉ですが
アロエを入れると更に
“トロ~ン”としたお湯になります。

日替り入浴もできますのでお近くの方はぜひどうぞ。
(時間帯や料金は要問合せ)
℡0739-46-0321

2009年1月15日
朝からドタバタ☆お弁当作り

 *○*○* 皆さま おはようございます *○*○*

1月15日(木)です。

今日は月1回の  お弁当日 でありました。

毎朝、作っているママもいることでしょう。。。

娘の保育園の場合たった月1回なのに・・・
それなのに。。。それなのに。。。

15分寝坊した私

たかが15分。と思いたいところ
朝の15分は大きかった~(T0T)

慌てふためき、目が覚めないままに

卵を割ろうとすると
が手からポロリ。。。グシャ!

お鍋が上から落ちてきて
カラ~ン コロ~ン!! と床で回り。

急いでいる時って、こんなものです(@_@)

頭の中が「・・・・・」となっている私の前に

「はいっ!」と 香りたつコーヒーが♪

「落ち着いて」とパパさんが手渡してくれました。

ありがたくコーヒーをいただきながら
どうにかお弁当が完成!

お弁当

パンダ

この写真のお弁当箱はアドベンチャーワールドで
2年前に購入したものです。

パンダの巾着もおそろいで購入♪

食べ盛りの娘に2段のお弁当箱を探していて
ようやく見つけた母子のお気に入りです(*^^*)

ちょっぴり手抜きのお弁当をのぞきこんだ娘が

「ママってお弁当作るの上手やね~」とにっこり。

チクリと心が痛んだ朝でした。

今度はけして寝坊いたしません!!と娘の後姿に

そっと誓った母でした。

今頃、いっぱい食べてるかな~?!

**** そんな今日のお弁当は ****

○水菜ときのことコーンの和風パスタ
○ダシ巻き卵
○ミートボール
○おにぎり   でした。

本当はね、ここにもう一品入るはずだったのですが
寝坊したので入れられませんでした。ごめんなさい。