~妻で母で私らしく~女将の日記

日常

2009年5月13日
私の進む道・・・・

・〇*・〇*・ 皆さま こんにちは ・*〇・*〇・

5月13日(水)です

ゴールデンウィークも終わり
宿には、泉質の良さを求めゆっくり滞在される
 湯治のお客さま が多くなってきましたよ

湯治のお客様

写真は以前のものですが、こんな風に昨日までは
まったく知らなかった方同士が
楽しく食卓を囲んでおられます。(自炊湯治のお客さま)

古きよき時代の人と人の関係
しらさぎにはまだ残っています。

数十年お越しいただいているお客様も多く
そんな方のほとんどは高齢ですので
これまで 悲しい別れも 数々ありました。

父や母に比べると常連のお客さまとお話したり
お会いしたりした時間はまだまだ短い私ですら

こんな風にブログをつづりながら、たくさんのお顔が
思い出され数々の思い出が胸をよぎり
こみ上げてくるものがございます。

長い時間をかけて

****心とお湯でつながってきたお客さまとの深い絆****

しらさぎの 宝物 であり 誇り です。

今はネット検索ができるので本当にたくさんのお宿さんを
拝見させていただけます。

お部屋に露天風呂があったり

お部屋に足湯があったり・・・

本当にすごい時代だな~と思います。
どのお宿さんも特徴を出しながら頑張ってられますね。

しらさぎは細々と家族で経営している宿なので、もちろんそのような
すごい備えはありません。

「おっきな露天風呂があったらもっといいのに」

と6才のわが子にもよく言われてます(笑)

「うちには無くていいんよ」

と私のお決まりのセリフに残念そうにしてますが。。。

この子にもいずれ分かる日がくると思います。

たとえ小さい湯船でも

そこにほんものの湯がそそがれていることに

価値がありそれこそが大切だということ。。。。

この先、露天風呂などが増設されることはないでしょう
(金銭面でまず無理なのですがね<苦笑>)

仮にうちの宿がとても裕福で金銭的に恵まれていたとしても。。。

進みたいところは・・・私はやはり湯治宿だと思います。

いい湯に浸かり、

痛みが和らぎ

ココロが癒され 

笑顔がこぼれる・・・

そこに生まれるものは  “お湯への感謝”  です。
 
古きよき時代の時間がいつまでも流れている
そんな湯治宿でこの先もありたいです

さきほど自炊で泊まられているお客さまが自分で摘んできたヨモギで

ヨモギ餅を作ってくれました。

おすそわけをいただきココロもお腹も満腹です(*^^*)

お餅

お餅

今日はかなりの長文でした。

想いのままにキーボードをたたいてしましました。

最後までおつきあいくださいましてありがとうございます。

疲れませんでしたか?

*~*~*~ それでは素敵な水曜日をお過ごし下さいね ~*~*~*

若女将

2009年5月11日
しらさぎの恒例行事

 〇 〇 〇  皆さま こんにちは 〇 〇 〇

5月11日(月)です

今日は快晴!あつ~い

初夏を思わせる汗ばむお天気です

さて昨日 しらさぎ恒例の 「お餅まき」 がありましたよ。

毎年4月にしているのですが、予定していた日に

ご予約が多くて準備ができなかったため

今年は5月になりました。

商売繁盛 家内安全  無病息災そして・・・

湯治でおいでいただくお客さまの

心身の回復をご祈祷していただいた後、

紅白のお餅とお菓子をまきます。

お餅まき

お餅まき

にぎやかで楽しいひと時でした

時計の針が16時を刻むとともに

紅白のお餅が空を舞いました。

キャー!  ワァー! 
と歓声が響く楽しいお餅まきとなりました。


地元の子供たちもたくさん集まり

お泊りのお客さまも参加しての

にぎやかで楽しいひと時でした

時計の針が16時を刻むとともに

紅白のお餅が空を舞いました。

キャー!  ワァー! 
と歓声が響く楽しいお餅まきとなりました。

娘も緊張しながら、がんばってまいてくれました(*^^*)


おじいちゃんの代から続いている恒例行事です。

色々なことが簡単にすまされる時代だけど大変でも 

お客さまや地元の人たちを思う気持ちごと

次へとつなげていきたいと思います。

 お赤飯 をた~くさん炊いて

お泊りのお客様と私たち家族そして従業員とでいただきました。

もちろんお餅も焼いていただきました。

つきたてのお餅は、やはり美味しかったです

 お赤飯

お餅

お餅まき

“幸せ”のかくれんぼ

〇*〇* 皆さま おはようございます  *〇*〇

5月5日(火) ~子供の日~ です

今日は朝から雨が降っています

小雨降るなか、お客様をお見送りしながら

あと一日晴れてくれてたらな~

思わずつぶやいてしまいました。

お越しいただくお客さまには

気持ちよく晴れた空の下

和歌山の自然を楽しんでいただきたいですから。。。。

個人的には私は雨は嫌いではありません。

雨の日は、ふだんは気づかない
“小さな幸せ” を見つけられるからです。

雨をさけるように
小走りで飛び乗った車の中。

いつもは何も思わない車の
ほんの小さなその空間が

雨の日はとても特別に思えます(*^^*)

雨の雫をぬぐう時触れる

ふっくらしたタオルの感じとかが好きで

ちょっとした事なんですけど

雨の日だから感じる

小さな幸せです


たわいもない日常のなかに

たくさんの小さな喜びや幸せが

きっといっぱい いっぱい かくれているんでしょうね・・・

もっと世の中・・・

ゆっくり時間が流れていれば 

たくさん見つけられるんだろうな~。。。。

~ゆるり ゆるり~と行きたいですね。

それでは・・・
* * * * 今日も素敵な一日をお過ごし下さい * * * *

2009年5月10日
母の日

 ○+○+○+  皆さま こんにちは  +○+○+○

5月10日(日)です

娘から 母の日 プレゼントをもらいました。

私の似顔絵です

絵には “肩たたき券” “お手伝い券” が付いていました(*^^*)

そういえば、私も小さいころ、母の日には

そういった券を作ったな~と懐かしく思い出しました。

似顔絵は、実物以上にとっても可愛く描いてくれてて
少し照れました(笑)

子供の絵はその子の心を映す・・・
というので

笑ったママの顔を描いてくれていて

良かった~

母の日

2009年5月7日
気持ち新たにスタートしましょ

 〇*〇*〇*  皆さま おはようございます  *〇*〇*〇

5月7日(木)です

長かったGWも終わりましたね。

たくさんのお客さまにおいでいただいたおかげで
GW期間中はすべての日程で満室になりました。

お泊まりいただきましたお客さま・・・・

****  本当にありがとうございました   **** 

私たちのようにサービス業等で忙しく働いていた方は

ホッと一息ついておられる頃でしょうが

気持ち新たに木曜日、スタートいたしましょう~


昨日、ずっとがまんさせていた娘と久しぶりに
二人のデートを楽しみました

お買い物をして最後に娘の大好きな回転寿司のお店へ。。。

休日で少し混雑していたので、携帯で写真を撮ったりしながら
順番待ち・・・

楽しい時間はあっという間に過ぎてしまうものですね。
でも、こんな日を過ごせるのもお仕事があるからこそ。

また一生懸命、はたらこう・・・ふと強く思いました。

愛娘と