日常
* * * * 皆さま おはようございます * * * *
まもなく 夏本番 を迎える今日この頃・・・・
なにかとバタバタしています。
そのおかげなのか、夏前にはけなかった
カプリパンツが
このたび、はけるようになりました!!
パチパチパチ・・・・。
といっても、近頃ものすご~い勢いで増加していた
体重が、ほんの少し元に戻っただけなので、
まだまだ油断大敵なのですが(苦笑)
結婚して、子供ができてからは
すごく気に入ったもの以外は買わなくなった私。
自分のものよりも、ついつい子供のものを
買ってしまうんですよね。
お化粧品もほんま、買わなくなったな~。
この 椿温泉 のおかげで
お肌の手入れもせず、化粧品にもお金をかけずに
過ごせているのが、なんともありがたい。感謝です。
でもこの頃は
お手ごろ価格のものを
(1回のお買い物は、500円まで!というのが私の中の決まり)
がんばっている自分へのご褒美?!として買うことにしています
たとえば最近買ったのは、
かわいい花柄のランチョンマット
涼しげなガラスの置物
やさしいメッセージが添えられた絵葉書など。
ふと目をやったとき
クスッ と笑えたり
なんだか幸せになれるものに惹かれます。
お部屋の中にあるちょっとした小物たちが、
生活の中に確実にふ~っと気持ちの良い
風をおこしてくれます。
自分を取り巻く環境って大事だな~と思うし
作っていかないとな~とも思います。
環境かぁ~・・・・・。
ここ数日ずっと、この言葉にとりつかれている私なのです。
子供は環境で育つといいますよね~?!
その環境の重要な位置にあるのは、
やはり親だと思うのですね。
娘からすると、私のママぶりは採点するなら50点以下。だと思う。
実際、採点してもらってないので本当のところは分かりませんが、
「ママって何点?!」 なんて怖くて聞けません(苦笑)
昨日も、私に絵を書いてくれていて、
途中までは、一緒に付き合っていたのですけど、
その後、バタバタとお仕事が入り
その絵の完成を見た時は
娘はすでに夢の中。
ポロポロ涙がこぼれました。
ママに見せたくて一生懸命書いたんやろうな。。。。
朝、起きて眠い目をこすりながら
一番に見せてくれました(*^^*)
「ありがとう。かわいく描けたね」
何度も何度も娘に言いました。
これからますます、忙しくなる時期なのですが
母でありたい。
やさしくありたい。
素直にそう思います。
働いているお母さん方・・・
がんばりましょうね。 私も。がんばるぞ!
永遠の憧れ 「肝っ玉母ちゃん」 になれる日を夢見て。
〇 〇 〇 皆さま こんにちは 〇 〇 〇
7月13日(月)です
今日は 椿温泉海水浴場 の海開きでした
観光協会員、町長さん、役場の方々
そして地元の小学生たちなどなど・・・集まりまして
神主さまをお迎えし
ご祈祷していただきました。
これから夏本番!!
たくさんのお客さまや地元の子供たちが
訪れるだろう・・・・この海。
どうか、事故のないよう
そして、楽しい夏の思い出がここで
たくさんできますよう、私も祈りました。
ご祈祷が終われば、あとは子供たちの時間。
キャー! つめた~い!
と声をあげながら
水しぶきをあげていましたよ。
娘たち低学年の子供たちは砂遊び。
泳いでいる上級生を見て
うらやましそうでしたが、カニをつかまえたり
貝殻を拾ったりして楽しんでいました
ほら、私の手のひらにもかわいいカニさん。
ここ、椿温泉の海水浴場はこんなに遠浅です。
それにしても暑い一日でした。
〇●〇● 皆さま おはようございます ●〇●〇
7月12日(日)です
さて、先日パパさん(私の主人)のお誕生日でした
納豆が苦手な36歳!7月10日(納豆の日)生まれでございます。
今年も健康でお祝いできる事を幸せに思います。
若い頃は、お誕生日は特別な日!だから
どんなサプライズをしよう・・だとか
どんなプレゼントを贈ろう・・・だとか
そんなことで頭がいっぱい
胸いっぱいでした。(それも幸せですけどね)
この頃は、言葉ひとつで言うなら
「感謝」
その想いにつきます。
「お誕生日おめでとう」 と言いながら
パパさんを産んでくれた義母さんや
パパさんまで命をつないできてれた
ご先祖さまたち
そしてパパさんと私を引き合わせてくれた
やさしい時間に・・・・
“ありがとう” が心に何度も何度も
あふれてきます。
自然とこういう感情が自分の中に
芽生える瞬間を幸せに思います
私も36歳となり、最近では若い子がいると
若いっていい! すばらしいな~とか思わず
母のような気持ちで眺めてしまいます。 (私はおばさんか?!)
あのはじけるような感じ。まぶしいくらいの輝きは
誰もが平等に神様から与えられる贈り物。だと思う。
でも・・・
やがて大人になり、それに変わる感情や
やさしさが自分から生まれてくるって
もっともっと素敵です。
与えられた若さに変わって
自分自身から生まれてくる
自分が造りだす輝きは
それまでの過ごした時間の積み重ね。。。
ゆるぎないものだから、すばらしい。
“その人らしさ” なのだ! と演説のようになってしまったけれど
あ~私も、やさしさをまとう人でありたい。
本当にそう思います。
やはり歳を重ねることは素敵だと改めて思います。
さて、わが家恒例の、似顔絵のプレゼントを
娘と描きました。
「一年でこんなにかけるようになるんやな~」と
娘の成長を嬉しく思いました。
そしてパパリクエストの焼肉を
家族でジュージュー焼いていただきました。
これからも、みんなが健康で
笑って誕生日を迎えられますよう・・・・。
いつまでも、共に笑って過ごせますよう・・・。
皆さまにも私にも大切な人との
やさしい時間が流れますよう。。。
関西テレビ「よ~いドン!」
●7月17日(金) 9時55分~11時25分
「いい宿ほっこり自画自賛温泉」 でしらさぎが紹介されます。
このコーナーは 宿の女将や若女将、女性スタッフが自分の宿を
自画自賛するというもの。
「自画自賛温泉」はいつも11時前くらいから放送されてます。
関西の方ならこの番組を見たことある方も多いはず。
私が見るときだけなのかな?!
いつも大きな旅館さんや
豪華できらびやかな旅館さんが
情緒あふれる露天風呂や
客室に備わった贅沢なお風呂などなどを
ドーンと紹介していませんか?!
しらさぎは、家族で営む宿です。
ほんわかした雰囲気はあったとしても
豪華な華やかなといった雰囲気はないですよ。
露天風呂もないですよ。
なんだかそこに、しらさぎはちがうような・・・・・。
そんなことをあれこれと考えていた私。
あの~。うちでいいのでしょうか??
と何度この言葉をディレクターさんに投げかけたことか・・・。
でも、そう言う私に母(女将)が
「なんていうても自画自賛なんやから
うちにしかないとこ紹介したらええやん」
目の前の霧がサ~ッと晴れた気がしました
そう、私がいつも娘に言っていることだ。
豪華な設備はなくても
そこに注がれるお湯の良さはどこにも負けへん。
だから、そのお湯に和み、しらさぎを愛してくれ
支えてくれるお客さんが何度もきて下さっている。
そう、常連さんが本当に多いんですよね。
椿温泉のお湯のすばらしさに感謝し
そんな常連さんに感謝しながら
私もひきつった笑顔で自画自賛させていただきました。
もちろん、しらさぎといえば、忘れてはいけないのが
「着せオケ宴会」 !!こちらも紹介いたしましたよ。
あ~。楽しみだけど、正直自分の顔は見たくない。どんな風な
ことになっているのかと思うとおそろしや~。。。
最近太ったしな~。テレビは太って見えるって言うしな~。
* * * * * 皆さま こんにちは * * * * *
7月9日(木)です
七夕の日のブログでご紹介いたしましたが
その後もクワガタ様たち元気!です。
こ~んなに たくさんの昆虫を飼育することになろうとは
私の人生でまったく予期していなかった事態。
子供が男の子ならともかく
女の子なんですから。。。
私はまだまだ、可愛さよりも怖さが勝ってしまって
おりますが
娘は、本当に大切に可愛がっています
朝、起きたら 虫かご にまっしぐら!
何やら話しをしています・・・クワガタたちに。。。
この姿がと~ってもかわいくて、笑えます
クワガタって夜になると、すごく元気になってきて
虫かごの中で、動きまわります。昼間とはまるで別人・・・別虫?!
私は、その動き回る音に少々おびえているのですが(苦笑)
その話を娘にすると、
「みてみたーい!カメラで写真、撮っといてな♪」 ですと。
草木も眠る う・し・み・つ・ど・き
家族もぐっすり眠っているなか
デジカメ片手に
床に這いつくばって
クワガタを撮影している私って・・・・。
朝、その写真を見せると
「おおお~っ!!」と 想像以上に喜んでくれたので
撮影したかいがありましたけどね(笑)
さてさて、昨日、我が家に
今度はカブト虫がやってきました(苦笑)
娘の同級生の男の子。ぎんちゃんが
持ってきてくれたのです。
お父さんと一緒に・・・。
「まいかちゃんが欲しいって学校で言うてたから・・・。」
「え?!」
娘よ、あなたが欲しいといったのかえ?!
頭の中が 「 ・・・ 」 の私。
だけど、のんちゃんからクワガタをもらって
ぎんちゃんからのカブト虫を断るなんてできません。
育てますとも!!
頑張って。大切に。
さっそく、虫かご、昆虫ゼリー、コバエ侵入防止シートなどなど
を用意しました。
ぎんちゃん。ありがとう。
舞花は幸せだね。
同級生がやさしい男の子たちで。
(昆虫大好き!気の合う二人。のんちゃん&舞花はいつも虫探しをしています〈笑〉)
(この草、食べられるで~!と “ぎんちゃん” 色々なことを教えてくれるやさしい男の子)
舞花を大切に思ってくれる 小さなかわいい男心に
胸をうたれ
私も、クワガタやかぶと虫と
もっとお近づきにならねば。。。。
そんなことを誓いはじまった今日であります。
それでは、皆さまにも素敵な一日でありますように。