~妻で母で私らしく~女将の日記

日常

2009年7月29日
長い長い夜の話

皆さま こんばんは

それは午前3時

何やら、となりの部屋から物音が・・・

ガサガサ・・・

カリカリカリ・・・

ぶぶぶーーーーん

怖いよ~なに?!  なに?!

よく、アニメや漫画で

怖いものに遭遇したとき

 「ゴクリ」  って唾をのみこむシーンって

おおげさな表現だと思っていましたが

あれほんとですね。

確かに私の のども ゴクリ と音をたてました。

そうっと 様子をうかがうと

その正体は・・・

わが家の カブト虫さま でございました。

虫かごから逃げ出して

なんとも元気にそして

なんともすごい勢いで

ぶ~ん ぶ~ん 
と部屋中を飛び回っております(汗)

「・・・・・・」

パパを起こそうかと悩みましたが

この時間にさすがに起こすのはかわいそう。

それにしても

虫かごに入っているときと違って

なんて力強いんだろう。

野生的な感じ。。。

怖いゾ。 

こわい・・・けど

どうにかしよう。

なんとかしなくては、自分で。

そう、こんなときはお得意のあれだ!


怖くない。怖くない。

私はカブト虫が大好き。

私はカブト虫とお友達。

なんて可愛いカブト虫さま。

大丈夫。大丈夫。


そうです。暗示をかけるんです。自分に。

私はこれをよくやります(笑)


そして気合を入れカブト虫さまに

いざ!むかおうとしたその瞬間。

それを察知したのか

あちらからものすごい勢いで

ぶぶぶぶぶーーーーーん!!!

飛んできてくれ

私の肩に。。。。。


ぎゃ~あああああ

あまりに突然のことに
暗示も何もふっとんだ私でした。

無事に、虫かごにかえし

ようやく眠りについた私。。。。

といいたいのですが

あんなに元気に飛んでいた

カブト虫の姿を思い出すと

なんだか切なくなってきてしまいました。

逃がしてあげるのが一番幸せなんだと
分かっていつつ

娘が一生懸命お世話しているし、

それにぎんちゃん(同級生の男の子)が

大切にしていたカブト虫を

くれた気持ちを思うと

そうもできず、あれこれ考え

3倍大きな虫かごにお引越ししました。

カブト虫さまが少しのびのびしているように

見えるのは私の勝手な思い込みかな。。。。

そんなこんなで私の長い夜が終わりました。

おやすみなさい。 

2009年7月26日
美味しいですヨ。。。海鮮釜飯!

*****   皆さま こんにちは  *****

今日もたくさんのお客様にお泊りいただいております。

ありがとうございます(*^^*)

小学校に娘が通いはじめたので

子育てが少し楽になるのかな~ などと

お気楽に思っていたのですが、

 夏休み ってけっこう大変なのですね。

毎日の宿題に、水泳教室、

それから、アサガオの観察日誌、

絵日記、 工作、 家族の夏の思い出を絵にする・・・などなど。

お休みでも、やることいっぱいです。

そして毎日のように

「ママがお仕事ばっかりで忙しいから、

家族の絵かけんやんーーー」


とブーブー言われております

8月の最後には、家族の時間ができるといいね。

でも、ちゃんと娘も分かってくれているのです。

どんなにグズッても今はママがとても忙しい時期だということ。

子供は、心の中では理解してくれているんです。

だから甘えから、わがままを言ったり

グズッたりするんですよね。

そんな気持ちを受け止めてやらなければ
と思ってはいるものの・・・

グズグズがピークになってくると

時間の無さから

うまく受け止めてやれずの時もあり

母親として反省することも多い今日この頃なのです。

そんなときは時間をあけて

「ママの宝物。大好きやで」 とぎゅ~ぅと抱きしめます。

ほんと、ダメなママなので

それだけは欠かさずにして、夏を乗り切りたいと
思っております。

そうそう、今日は 「海鮮釜飯」 を紹介しようと思っていたのでした。

すみません。私の反省ブログのようになってしまって・・・・。

遅ればせながら、ここからが本題です!

今では、宿のお料理を代表する釜飯となりましたが

ここまでの道のりは、長かった~! のですよ。

今の調理長と、相談しながら10年以上かけてようやく完成した

「海鮮釜飯」でございます。

美味しいですヨ。。。海鮮釜飯!

美味しいお米を探すところからはじまり、

お米作り数十年のベテランおばあちゃんが作る

安心で美味しいお米を使っています

他のお料理をじゃましないよう、ほんのりやさしい味つけに

しておりますよ。


大人の方のお料理とお子さま会席には

こちらの海鮮釜飯がつきますのでぜひ

お召し上がりくださいませ~。


さて、今夜 いよいよ 大阪ほんわかテレビの放送があります。

母(女将)は、 「あ~つらいよ。なにしゃべったか、ぜんぜん覚えてない」

といっております。

え?! あんなにすごい勢いでしゃべってたのに?!

と私は少々驚いておりますが

22時30分~の放送になりますので、関西地域でお住まいで

起きておられる方はご覧下さいね。

深夜になりますので、お問い合わせは、翌日以降にお願いできればありがたいです。

それでは、暑いときですので栄養あるものいっぱい食べて

がんばりましょう~。

2009年7月24日
がんばれ私

+*+*+*+*+*  皆さま こんばんは  *+*+*+*+*+*

しばらく更新できずすみません。

そして、写真も無しですみません。

いよいよ 夏休み に突入!

一日中バタバタとしております。


 「お休みに入っても規則正しく生活しましょう!!」 

小学一年生の娘は、

先生の教えを忠実に守り

毎朝6時起床!

と同時に・・・

 「ママーー!起きてーー!」 

と揺さぶり起こされ

6時30分~宿題をはじめ

そして、7時には朝食をとります。

う~。この娘の生活リズムにあわせるのが

正直、この時期はものすごくつらい私

ビアガーデンがオープンしているので

その仕事が終わってから

予約の処理やFAXの処理

細かい事務的な仕事をしておりますと

布団に入るのが、深夜1時以降・・・。

そんな生活がつづいているので

疲れもたまってきているのです(×0×)

できれば、もう少し寝かせておくれ~

と叫んでいる今日この頃なのです(苦笑)

でも、娘は間違ったことをしている訳でなく

ほめてやらなければならない立場の私なのに・・・・

こんな軟弱でどうする。。。。

即、栄養ドリンクをたくさん買ってまいりました

グイッ!と飲んで頑張ります!

ココロも身体も健康でいたいものです

それでは、皆さまも素敵な週末をお過ごし下さいね。

2009年7月19日
第2段!!テレビ放映のお知らせ

〇。〇。〇   皆さま おはようございます  〇。〇。〇

連休初日のお客さまを無事お見送りいたしまして

ホッと一息ついております。

お越しいただいたお客さま、本当にありがとうございました(*^^*)


さて、この日曜日。7月26日!

大阪よみうりテレビの

「大阪ほんわかテレビ」 で宿を紹介していただきます。

森アナウンサー武内由紀子さんが

来てくださいましたよ。

第2段!!テレビ放映のお知らせ

とっても気さくで、場を盛り上げてくださる森アナウンサー。

武内さんは、まっすくで、明るく素敵な女性でした

第2段!!テレビ放映のお知らせ2

母(女将)や私の緊張をお二人が和らげて下さり

すごく楽しく撮影が進みました。

先日の “自画自賛温泉宿” の撮影のときは

カメラに向かってコメントするので

とてもとても大変でした

今回はお二人とお話しをしながら進めていった

撮影なので

すごく楽しかったです

皆さまにも楽しく見ていただけると思います。

お住まいの地域によって

ご覧いただけませんが・・・

お時間がある方は、26日(日) 22:30~

 「大阪ほんわかテレビ」 

ご覧になってくださいね。

2009年7月17日
第一弾!テレビ放映 無事に終わりました♪

〇 〇 〇  皆さま こんばんは 〇 〇 〇

今日は、以前からブログで紹介しておりました

 関西テレビ 「よ~いドン」   の放送日でした。

しらさぎの放映がはじまったのが、お昼の11時頃。

その後、ず~っと4回線ある電話が鳴りっぱなしでした

夕方になりようやく落ち着きました。

それでブログをつづっております私です。

父は疲れ果てマッサージを受けております(苦笑)

以前NHKの「ふだん着の温泉」で宿をご紹介いただいたのを
思い出しました。

そのときも電話が鳴り響いておりましたので。。。

ただ、NHKさんの場合は、

宿の電話番号などはテレビで紹介されないため、

皆さんそれぞれに電話番号を調べてから

お電話をいただいたので

少し間があったのですが

今回は、放送終了とともに

トゥルルルルルーーーー

と一気になりはじめました。

やはりテレビの影響はすごいですね。


さて、放送がはじまると

家族とスタッフはテレビに釘付け!

あ~。。。。私の案内で大丈夫なの?! と

私はテレビ画面を直視できずドキドキでした

番組がはじまると

なんだか幸せな気持ちになってきて

見ていてとても嬉しかったです。

着せオケ宴会も楽しそう。だし。

そして、何より女将(母) の “すずめ” の変装に笑いました。

母がつけていたカツラから

飛び出している黄色の小鳥を

羽野晶紀さんが  「海老天がでてる~」  
と言われたのには

一同大爆笑してしまいました
↓   ↓   ↓   これです!

第一弾!テレビ放映 無事に終わりました♪

お宿はずいぶんきれいに撮影いただいていてちょっと驚き。

もう少し古めかしいです。うちは。。。。


今日の放送を拝見し
ディレクターさんスタッフの方々、また番組とのご縁を
ありがたく感謝しております

そして、番組を見てくださり、たくさんのご予約をいただきました

皆さまとのご縁に感謝いたします。

ありがとうございます。

創業者のおじいちゃんも天国できっと

喜んでくれていたことでしょう。


しらさぎがたくさんのお客さまに

知っていただくきっかけをいただけた今日

受けた電話の数は数え切れないほど。

すごく大変でしたが

とても心地よい疲れをまとい、幸せな私です。

娘の通知簿がようやくゆっくり見られそうです(笑)

それでは、明日より夏休み。

忙しい日々に突入です。

しばらくブログが更新できないと思いますが

どうぞ暑さに負けず

健やかにお過ごし下さいね。