日常
〇 〇 〇 皆さま おはようございます 〇 〇 〇
今朝はずいぶん気温が下がったように思います。
少しずつ、でも確実に時間は流れているのだな~
と思いますね。
先日の通院で症状があまり変わらないため
痛み止めの量を少し増やしていただきました。
そのおかげか、痛みが和らぎ
こうやってキーボードを叩くのも
少し楽になりましたよ。
嬉しい。。。。
先日、夏の終わりにクジラの町 「太地」 に家族で出かけました。
この日もパパさんは、私が動くたびに、「痛い」
「う~痛い!」 というもので
介護旅行やな~と言うておりました(苦笑)
すみません。。。。。
そちらの町で クジラの陶器に絵付けをしてきました
私は 「いさな香」 という お香の置物 に。
指先を使うので苦労しましたが
とても楽しかったですよ~。
私のクジラさんの淡い黄色は
娘が
「こんな色がいいんちゃう」 と
提案してくれ
黄色や白色やオレンジ色を混ぜて作りました。
やさしい色になり気に入ってます!
そんな私のクジラはこちら
娘は、クジラの風鈴に絵付け。
やはり大好きなピンクを
赤色と白色の絵の具を混ぜ合わせ
楽しそうに作っておりました。
にっこり笑っているクジラがかわいいでしょ。
そして、最後にパパさんの作品。
クジラの貯金箱です。
どうして、パパが描く物は
こうもインパクトがあるのでしょう(苦笑)
なぜにドラえもん?!と思い
素直に聞いたところ
「夢があるやろ!!」 と堂々たるお答えが・・・
夏休み最後の楽しいひとときでした。
私たちが今回お世話になったのは ↓ です。
【お問合わせ】
民芸工房 抱壺庵(ほうこあん)
TEL / 0735-59-2879 FAX / 0735-59-3617
皆さま おはようございます。
そしてお久しぶりでございます。
ずいぶん更新できずごめんなさい。
そして、それにもかかわらず、たくさんの方が
毎日ブログを読んでくださっていることに
感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございます。。。。
「ブログをはじめてみませんか?」
宿のホームページを作ってくれた担当の方が
すすめてくださり
“宿を身近に感じていただけるよう”
そして・・・
“田舎の元気”と “小さな幸せ”を
読んで下さっている皆さまの心に
そう~っとお届けできれば
そんな想いで、つたない文章ながら(ほんま、申し訳ないです)
大切につづってきました。
そんなブログですが、
定期的に読んでくださっている方は
先日より体調不良を伝える文章が多いことにお気づきかと思います。
皆さまのココロに心配やモヤモヤを残してしまいそうで・・・
ブログにて話すべきか・・・
ずっとずっと、本当にものすご~く
悩んでおりました。
お客さまをもてなす側の私が
お客さまに心配をかけてしまうことは
やはりどう考えても ダメ!! なのです。
けれども、ブログをつづる時は
若女将ではない私自身の想いもすべて
自分の中に生まれる
感情そのままを素直に
お話してきました。
この二つの気持ちがグルグル・・頭の中で
回っておりまして
この更新されない状態が続いておりました。
ごめんなさいね~。
ブログを書くには、おおげさなようですが
覚悟がいります。
自分をある意味さらけだす・・・というのかなぁ・・・
本来、人には見せない
心の扉を開けて、
風を通しているような
心地よい感覚とそれにともなう覚悟。
う~ん。うまく説明ができません・・・・。
これから、私自身のことをお話するにも
大きな覚悟と決心がいります。
この夏、身体の痛みを感じてから
忙しさのあまり病院に行けず
ようやく落ち着いた頃には、あまりの激痛に
朝起き上がるのすら大変な状態に。
原因はストレスと疲れによる
免疫力の低下・・・
ストレス?!と正直驚きました。
ためているつもりはなかったもので。
人間なので、ストレスを感じることもありますが
基本、眠れば忘れてしまう私。
確かに「疲れ」 といわれれば、
疲れていたかも知れませんが・・・
夏なら、このくらいの疲れはいつものこと。
なぜ?!
こうまでひどくなるの?・・・というのが
率直な感想なのです。
免役障害のようなものだそうですが
これ!という原因がいまだ分からず
通院しております。
人間に備わっている免疫力は
本来は悪いものに対してそれを撃退し
身体を守るのですが
今の私の場合、そのコントロールを失っているため
良いものに対しても攻撃をするため
身体の本当に節々すべてに痛みが生じているのです。
免疫のバランスがおかしくなっていることにより
微熱が続いて
睡眠がとれず
全身に常に痛みが生じており
痛みと戦う日々を送っております。
手先や肩が痛むので
ひどいときは着替えができなかったり
ペットボトル等のふたを開けられない。。。
字が書けない・・・・
重い荷物がもてない・・・
足腰も痛く
普通に歩行ができない・・・・
ある日突然に
自分の身体が取替えられたような
本当にそんな感じなのです。
正直、落ち込みました。
周りに迷惑をかけている辛さと
思うように動けない情けなさと、
一ヶ月が過ぎようとしているのに
回復がみられないことへの不安。
こんな風にお伝えすると、大変な状態だけが
前に出てきてしまいますが
大丈夫。
気持ちは元気なのですよ(*^^*)
朝はね、本当に辛いのですが、
約1時間、お布団の中で
身体を えっちら!おっちら!と
動かしながら ほぐしていき
薬を飲んでゆっくり動くことからはじめ
お昼くらいからは見た目には元気な人と
変わらないくらいに復活します。
あちらこちらと痛いのは痛いのですがね(苦笑)
最近の私の心の声ベスト1!は
「いたっ!」
これに間違いないでしょう~!
暗い気持ちになりたくはない。
どんな時も明るくいきたいのです。理想かもしれないけど
本当にそう思います。
きっと、こうなったのにも意味があると思います。
自分の身体をもっと大切にしなさい!
と神様が言ってるのでしょう。
辛い中から、想うこと、気づけたこと たくさんあります。
湯治宿なので、痛みの回復に来られるお客さまも多いんですね。
そんな方々のお気持ちをわかっているつもりで
いましたが
自分がこうなると
もっとその思いを近くに感じます。
痛みをお持ちでも、
なんて優しく人を気使えるんだろう~
心からの笑顔を放つのだろう~
そんな事を思いながら、お客さまの真の強さに
感動したりしています。
私は、まだまだ。
でも、この身体の不調から
当たり前の幸せや 見えていなかったものを
ゆっくり見つけていこうと思います。
ただ、痛いだけの生活では落ち込むばかり。
気持ちをいつも柔らかくして
やさしい人でありたいと思います。
早く良くなる日を信じて。がんばりますので
どうぞ、またブログを読んで下さいね。
長引く体調不良を告白できた事で
肩の荷がおりました。
小さな一歩を踏み出せた気がします。
それでは、皆さまも健やかに過ごせる一日でありますよう。
笑うこと大切です。(免役をあげるにはこれが一番らしい)
いっぱい笑いましょう~。
それでは、近いうちにまた。
皆さま こんにちは。
夏の疲れのでる頃ですが
いかがお過ごしでしょうか・・・。
肌を撫でる涼しい風に秋を感じつつ
ブログも秋へと模様替えしました
それから、ご報告とお礼が遅くなりすみません。
ビアガーデンの最後日。
たくさんのお客さまがおいでくださり
閉店までほぼ満席でした。
そして、宿も夏休みの間たくさんの
お客さまでにぎわいました。
私は夏休みの残り数日は、体調不良のため
フロント業務をはじめ
ビアガーデンのお仕事できなかったのですが、
ビアガーデン最終日は、お越しいただいたお客さまの席をできる限り
まわらせていただきました。
ほとんどの方が常連さんでした。
なんだかグッとこみ上げてくるものがありました。
ほんま、ありがたいな~と。。。。。
不思議と痛みを忘れている私がおりましたよ(*^^*)
このブログで以前に身体の痛みと不調を伝えていたことから
それを読んで下さっていたお客様から
ご心配の声もいただきました。ありがたく、そして
本当に申し訳ないことです。
せっかくおいでいただいている
皆さまにご心配をかけてしまっていること
ただただ、申し訳なく、忙しさで自分の身体への
気配りができなかったことへの後悔の想いがつのります。
そんな常連さんはじめ、この夏お越しいただいた
すべてのお客さまへ・・・・
本当にありがとうございました(*^^*)
すごい勢いでかけぬけた夏を
振り返り、少しのんびり家族と
過ごしたいな~と思う今日この頃です。
8月30日(日) ~ 9月1日(火)までの3日間
大浴場の大掃除と 従業員の夏休みのため
休館いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
*〇*〇*〇 皆さま おはようございます 〇*〇*〇*
日中はとてもとても暑いですね
でも、夕暮れ時となると屋上には
涼しい風が吹きはじめております。
赤とんぼがゆらゆらと風にのって飛んでいるのを
見ると、夏の終わりを感じます。
この風にあたると
なんだか理由もなく
切ないような。。。
物悲しいような。。。気持ちになります。
と同時に
夏の繁忙期を乗り越えられた事への
安堵と、スタッフへの感謝。
そして、この夏、出会えたお客様、お一人お一人に
感謝の気持ちがココロにあふれます。
もちろん、夏はまだ終わっていないので
これからお越しいただく
お客様との出会いもとても楽しみに
しておりますよ(*^^*)
さて、たくさんのお客様においでいただいた
「屋上ビアガーデン」 は
8月23日(日)にて終了いたします。
残り3日です。
お近くの方はぜひどうぞ。
今年も常連のお客さまはじめたくさんの
お客さまと出会うことができました。
ありがとうござました!
ラスト3日よろしくお願いいたします