~妻で母で私らしく~女将の日記

日常

2010年10月8日
。。。秋の運動会。。。

先日、(入院前のこと) 娘・舞花の 運動会 に行ってまいりました


昨年は、痛みがひどくお弁当作りが大変だったのですが

今回はその心配もなくて楽しくお弁当が作れました(*^^*)

。。。秋の運動会。。。

元貴はまだ6ヶ月で外出する事に慣れてない事と

私がステロイドを大量に服用しているので

(※ステロイドを飲んでいる間は、免疫力が低下するので
些細なウイルスなどにも感染してしまう恐れがあるのです)

外出が限られた時間と完全防備のもとでないと

ダメ!という事で・・・

午前中だけの参加となりましたが

秋晴れの空の下、舞花のがんばっている姿を見られて

とても幸せで楽しい時間でした

。。。秋の運動会。。。2

。。。秋の運動会。。。3

力いっぱい・せいいっぱい!! がんばる子供たちに

元気と勇気をもらった気がいたしました。

見よ。この姿。外出の時はいつもこんな感じです(笑)

。。。秋の運動会。。。4

舞花に  「ママ。なんか犯人みたい・・・」
と言われてしまいましたけど(苦笑)

来年は、体調が安定していて

ひとつくらい競技に参加したいな~。

元気な頃は、すべてといっていいほど

障害物競走、リレー、ビン倒し・綱引き・・・などなど

はりきって参加していたのにな~。

でもでも、過去の自分を思っていても仕方がありません。

今の私にできる事。。。

そして今の私だから感じる事ができる

当たり前だと思っていた小さな幸せに

感謝せねば!

秋の心地よい風に吹かれそんなことを

ふと思った一日でした。

2010年10月7日
離乳食開始♪

*〇*〇*〇* 皆さま こんにちは *〇*〇*〇*

私の病気のせいで、早産で産まれた元貴も

早いもので6ヶ月になりました

おかげさまで元気にスクスク育ってくれています。

私の体調は、なかなか安定しませんが

元貴がこんなに健やかに大きくなってくれている事が

何より嬉しく今の私の支えでもあります。

さて、離乳食スタートの日。

8年ぶりの離乳食作りは「10倍かゆ」から。

娘の舞花の時の事など全く記憶に残っておらず

本を片手におかゆを作りました

お姉ちゃんもおかゆをゴリゴリとすりつぶす
お手伝いしをしてくれました。

離乳食開始♪

最初の一口。

「なんだこれ?!」 という感じで

ペッペッ! と 吐き出され

あまり喜んだ様子もなくスタートしました。

離乳食開始♪2

出来上がりまで、かなりの時間と愛情をかけても

現実はこういうものです(苦笑)

一生懸命におかゆをつぶしていた舞花は

「え~っ。もう食べてくれんのぉ~?!」

と少々ご立腹でしたが(笑)

ゆっくり あせらずいきましょうぞ。。。

人生初の無菌室

〇〇〇 皆さま おはようございます 〇〇〇

長らく更新ができずにすみません。

というのも無菌室に監禁されておりました(苦笑)

窓も開けられない

面会もできないお部屋なので

季節の移り変わりなど全く感じることができません

その間にすっかり世間は秋めいておりました。

そうです・・またしても入院しておりました。

SLE(全身エリテマトーデス)。。。。難病と呼ばれるものは

読んで字のごとく難しい病気であり

厄介なものだと

改めて実感する今日この頃です。(でも落ち込んではおりませんよ)

入院前までは本当に体調がすこぶる良くて

「ようし!!」

と気合十分に部屋の模様替えをしたり

たまっていた仕事を片付けたり

棚を作ったりと

少々はりきりすぎたのかな~。。。

それが原因なのかは分かりませんが

指先が痛み出しました。

ステロイドの副作用に指先の皮が薄くなるというのがあるそうで

家具を動かしたり、日曜大工をしたりしていたので、

指先の皮が薄くなってきたかな~とは

思っていたのですが・・・

痛いな~感じた時には

ジンジン・・・ヒリヒリ・・・痛くて眠れない状態になっていて

発熱までする始末。

熱をはかるや40.5℃!!

ほんとにいつも思うことなのだけれど

私は痛みや苦痛に強いというか

鈍感というか・・・

まだ、この時点でも

「がまんできるかな~」 くらいに思ってたんですよね。

近々、娘と遠出する約束をしていたので

早く体調を整えておかないと。。。と思い

ひとまず病院に行き血液検査を受けると

健康な人なら4000~9000ある白血球の数が

私は300!ほどしかなかったらしく

身体がウイルスや菌に対してほぼ無抵抗状態なので

緊急入院!無菌室へ入れられました。

それに加え心臓をおおっている膜に炎症をおこしており

それが発熱の原因ではないかとの事でした。

まったく予想もしていなかった入院。。。

娘のことが気がかりでなりませんでした。

前回の入院でずいぶん寂しい思いをさせたのに

またしてもかと自分の病気を本当に恨みました。

ようやく離乳食を開始した元貴のことも思うと

ここから逃げ出したい!という気持ちになりました。

痛みが続くなか

白血球を増やす注射を打ちながら

点滴に四六時中つながれ

食べ物にも飲み物にも制限があり

窓も開けられず(2重ガラスで鍵がかかっておりました)

病室からはもちろん出られず

面会もできずで。。。。

本当に気が滅入りました。

そんなとき頭に浮かんだのは

「母は、家族の太陽であれ」
 という言葉・・・

病気でも、なんでも笑っていよう。

明るく前向きに。子供たちに心配をかけないように。

ムーンフェイス(これも薬の副作用でほんとに辛い!)

お月様のように顔がまんまるパンパン!になっている私は

太陽というより見た目はお月様なのだけれど(笑)

どんな状況でも笑っていよう。。。。

それが子供たちと、私を支えてくれている家族に

私ができる唯一のこと。

そう思った日からココロがふっと軽くなりました。

娘もね。そんな母の気持ちを知ってか

すごくがんばってくれました。

6ヶ月の元貴の存在が娘の気持ちの支えに
なっていたようです。

出産を機にこの病気になってしまったけれど

この子が生まれてきてくれた。。。。

そう想うと、どんなことにでも耐えられる気がします。

しばらく更新できていない間に

素敵な出会いや色々な事がありました。

それも、ゆっくりご紹介していきますので

これからも、あまり更新されないブログですが

どうぞよろしくお願いいたします


会えない娘に毎日、絵や漫画を届けました(*^^*)

人生初の無菌室

正直、ほとんどの指先が化膿していて痛みがひどかったので

鉛筆を持つのも辛かったのですが

痛みに強いというのもありましょうが・・

娘を思い絵を描いている時間は幸せでした

こちらのパンパンにふくれたママが風船になって

空に飛んでいってしまうマンがには

大爆笑してくれたようです(笑)

会えない日々、娘が笑顔でいてくれることが何よりの願い
だったのでへんてこなマンガでも
成功だったかな(笑)

人生初の無菌室2

2010年9月7日
美味しい秋プラン

〇*〇*〇  皆さま こんにちは 〇*〇*〇 

少しずつですが、朝晩は暑さが和らいできたように
思う今日この頃です。。。。

さて、  といえば・・・

美味しいものを食べたくなりませんか?!

新米と新鮮魚介で炊き上げる

 「あわび釜飯」  付 のプランや

美味しい秋プラン

 「プリプリ!伊勢海老お造り」 付プランなどが

販売開始となりました!

美味しい秋プラン2

秋旅行のご参考になさってくださいね。

ご予約はホームページからどうぞ

2010年8月31日
〇 〇 休館日のお知らせ 〇 〇

〇 〇 休館日のお知らせ  〇 〇

8月31日(火) は 
大浴場 修理と大掃除のため
休館させていただきます。

よろしくお願いいたします。