日常
****** 皆さま こんにちは ******
今日は椿温泉の朝は、気温が急に下がって
ひんやり・・・と寒かったです。
もうすぐ11月ですもんね~。
冬の足音も聞こえてきそうな 朝でした。
寒くなってくると、体調管理が大変だなぁ~。
免疫力のない私は、これからの季節は
風邪などのウイルスとの闘いでございます。。。
うがいにマスク着用にできることはして
奴らに負けないように気合をいれねば!!
頑張りますぞ。
さて、最近の元貴のお気に入りは。。。
ゆらゆら・・と揺れる 「モビール」
パンダのモビールは、
舞花とアドベンチャーワールドに出かけた時
まだ一緒に行けなかった元貴にと
お土産に買ってきたもの。
モビールの下で
「わあ~っ」 「う~っ」 とか いいながら
手を伸ばしたり、足をばたつかせたりして
喜んでます。
そして私のお気に入りはといいますと
この淡い色の器。
どちらもやさしい色合いなので何をいれても
しっくり・・・きます。
レンジOK。煮沸OK!
で離乳食作りにも役立ってくれてます。
そして舞花と元貴にお揃いで購入したプレート。
元貴はまだ使うには早いけれど
舞花は
「早く一緒にこれで食べたいな~」と楽しみにしています(笑)
ちょこちょこっとしたおかずを入れる朝ごはんの時に
とても役立ってくれてます
そして、忙しい毎日を助けてくれているのがこちら。
お野菜のフレーク。
埼玉に嫁いでいる妹が送ってきてくれるものでとても便利。
CO-OP(生協)で購入してくれるものなのですが
お湯を入れて溶かすだけで
かぼちゃや、じゃがいもがホクホクと出来上がります!
そのまま冷まして
赤ちゃんに食べさせられるのでほんと楽ちんです。
元貴はおかゆに混ぜて
“かぼちゃ粥” にしてみたり
ミルクを少し加えて
“ポテトスープ” にしてみたり
してますよ。
便利なものに助けられながら
離乳食作りもどうにかこなしております今日この頃です
それでは、皆さまも素敵な水曜日をお過ごし下さい・・・・・・・。
〇〇〇 皆さま おはようございます 〇〇〇
大浴場の壁と天井の大掃除のため
休館した日、舞花と 餃子 を作りました。
“にんにく” を使うお料理は旅館という仕事柄
お休みの日に限定されます。
ということで、今日はしっかり食べて
元気を付けよう!と150個の 餃子 作りに挑戦
キャベツをザックザック。。。
にらをザックザック。。。。
香りを楽しみながらにんにくを
ひたすらみじん切りに・・・・。
ひき肉をコネコネ・・・・。
元貴もスヤスヤ眠っているし
時間にもゆとりがあるし
何度も餃子作りを手伝ってくれている
舞花の手際の良さにも助けられ
あっという間に完成
時間があまったのでおにぎりもたくさん作れました
カフェカーテンがオレンジ色に染まっているので
窓を開けたら
ご覧の夕焼け
美しいこの夕焼けと
おいしくて簡単な料理とともに、元気になれる私。
大丈夫。これからも。。。
病気に負けないココロと身体でいられるよ。
そんなことを思った夕暮れでした。
******** 皆さま おはようございます ********
このところブログの更新がスムーズにいっております。
病気は活動期に入っていると言われているものの
私自身は痛みがないので元気に過ごしております。
ありがたいです
SLEを発病して以来、家の中で過ごすことが
多くなった私。
病気になるまでは、旅館での仕事が中心で
その合間に、手抜き?!家事をするという感じでした(笑)
今は、自分のできる範囲の家事と育児を必死でこなす毎日です。
(でも病気がくれた大切な時間で、楽しいです。ほんとに・・・・)
旅館の仕事は予約管理&ネット管理&広告担当するくらいで
現場はパパさんや父母にまかせております。
家の中でいると、今まで気付かなかったことが結構あって
主婦目線というやつでしょうか・・・
「キッチンに、これがあったら便利だな」 とか
「このスペースに棚を作れるな~」 だとか
「これは思い切って捨ててしまえ!」などなど
色々と思うことや気付くことがあって
ずいぶんお部屋の中もスッキリ過ごしやすく片付きました
これも病気からのご褒美だとありがたく思っております。
さて、皆さまなら、頑張った自分へ
ささやかな ご褒美 を贈るとしたら何でしょう?
以前の私なら朝から深夜までガンガン働いた後、
ジョッキで飲み干す (飲むではなく飲み干す!がポイントです♪)
ビールだったのですが・・・(笑)
最近のご褒美は
「緑」 です。
痛い治療に耐えた自分へ・・・・。
疲れながらも家事がこなせた自分へ・・・。
300円くらいまで(一応決めてます)で購入。
小さな葉っぱが陽のある方へ
毎日少しずつだけど・・・
でも、必死で伸びていく姿を
目の当たりにし
この緑たちのパワーに元気付けられ
そして癒されています(*^^*)
猫の前に コロンと ころがっている 栗 は
毎日、学校の帰り道に舞花が拾ってくる自然の 「栗」 です。
「ママにお土産!!」 と
大きくて形のいいものを選んで拾ってきてくれます(*^^*)
香り高いコーヒーを飲みながら
そんな娘のやさしさと
緑や自然の栗に癒される時間。。。。
う~ん。なんとも しあわせ・・・・。です。
ささやかなご褒美で明日も頑張れますよう・・・・
皆さまも・・・・私も・・・・・
そうだ。もうひとつ。
最近買った自分へのご褒美。。。
香りつきでお花柄の可愛いトイレットペーパー
舞花も喜んでくれたし。。。
ささやかだけど、ちょっとウキウキと
贅沢な気分になれるご褒美でした
*~*~*~* 皆さま おはようございます*~*~*~*
昨日、2週間に1度の病院に行ってまいりました。
私の住む地域には、SLEの専門医がなく
車で2時間かけて専門医がいる病院まで
通っております(運転はパパさんですが)
体調は良い方だと思っているのに
血液のデーターからすると
病気は活動期にあるとのこと。。。。
まだ薬は減らせる状態ではなく
副作用により
あいかわらず顔や身体はブクブク・・・・と
大きくなっております(×O×)
担当の先生に
「先生、顔が大きくなるのはとめられないですよね~?!」
「残念ながら、無理です。痛いのと顔が大きくなるのと
比べたらね。大きい方がまだいいでしょ」
そりゃそうです。。そのとおりです。。
「はい。」 というしかない私。
わかってはいたんやけどね。
とりあえず聞いてみたかっただけ・・・というか
先生にバシッと言ってもらって
淡い期待をふり払いたかったのですよ。
あ~。ミニ朝青龍よ(私が自分に付けたあだ名でございます)
気にせず明るくまいりましょうゾ
鏡に写る自分をみて「えっ誰?」と
本気で驚くこともある今日この頃ですが
こうやって朝から元気に娘の食事の仕度ができるのですから
私をミニ朝青龍にする薬にも感謝せねばです。
最近、寝起きが少々悪いのでご機嫌をとるため
お子さまランチ風にしてみました。
大根の煮物や、シイタケと豆腐のお味噌汁と・・・
内容はランチという感じではないですけどネ(苦笑)
さて・・・・
「今日のおやつ大学芋がいいな~」
という娘の声が聞こえたのか
ご近所さんからさつま芋をいただいたので
さっそく作ってみました。
甘くて美味しいお芋で作ったのでお味はよいはず。
喜んでくれるかな?
元貴には茹でてつぶして
お湯でのばして食べさせました。
赤ちゃんも美味しいものはよくわかってますね。
いっぱい食べてくれました
〇〇〇 皆さま おはようございます 〇〇〇
こちらは今日は雨です。
静かなやさしい雨が草木をぬらしています。
朝晩、涼しくなりすっかり秋めいてまいりました。
さて、先日ようやく元貴の
「お宮参り」と「お食い初め」 の
お祝いをすることができました。
私の入院や体調不良のせいで
延期・・・・延期・・・となってしまい
気付けば、元貴は6ヶ月にもなっておりました(苦笑)
ようやくお祝いすることができ、私も胸のつかえがおりました
まわりをみれば、2~3ヶ月くらいの赤ちゃんが多くて
首がまだすわっていない子がほとんど。
なんだかとてもお兄ちゃんに見えた元貴でした(笑)
ひいばあちゃんも来てくれて、抱っこしてくれましたよ
お祓(はら)いをうけて祝詞を上げてもらう際、大泣きした元貴。
あの独特のお声が怖かったのかな?!
義母さん・パパ・お姉ちゃんに囲まれても
シクシク・・・しょんぼり・・・少々心配しましたが
自宅に帰ってからはご機嫌も良くなり一安心。
梅干(しわがいっぱいできるくらいと長寿を願う)
歯固めの石(丈夫な歯が生えるようにと願う)
お赤飯に地元の漁師さんの釣った鯛などで
お祝いしました。
元ちゃん!
これからも健やかに大きくなってね!家族みんなの願いです。