~妻で母で私らしく~女将の日記

日常

2011年1月28日
ごはんがすすむ!海のご馳走♪

〇・〇・〇・  皆さま おはようございます ・〇・〇・〇

椿の海では、あおさ海苔漁が解禁されてます。

地元の人たちが 岩に付いたあおさ海苔を摘んでいる
姿が 海で見られます。

ごはんがすすむ!海のご馳走♪

冷たい風が吹く海から 潮の香りがいっぱいの
とれたての美味しい海苔が

ご近所さんから届きましたよ!

さっそく父がコトコトと大きなお鍋で半日かけて
甘辛く炊いてくれました。

ごはんがすすむ!海のご馳走♪2

この時期は 朝食に椿の海でとれた
この美味しい海苔が付きますよ。

舞花も大好物で
白いご飯の上に ドン!とのせて

もりもり食べてます(*^^*)

ささやかでありますが、とても美味しい
海の町のご馳走です。

2011年1月26日
☆ 私の師匠 リラックマ ☆

。。。。皆さま おはようございます。。。。

椿温泉から車で30分ほどの田辺市では
今朝はめずらしく雪が積もったそう。

田辺から勤めにきてくれているパートさんが
先ほどそう話していました。

寒い一日になりそうです。

そんなこととも知らず、

「最近、寒さが和らいできたね。。だんだん春が近づいてきてるんかな」

娘と話しながら朝食をとりました

娘は2キロ程を歩いて小学校に通っているので
いつもカイロを持っていっているのですが、

「今日はカイロは、いらんよ」

とのんきに、見送ってしまいました(反省)

SLEになってから家の中でほとんどを過ごす私は
そういう感覚に鈍くなってしまっていてダメですね。。。


さて、話は変わりますが
わが家のあちらこちらに
最近 リラックマ&コリラックマが・・・。

☆ 私の師匠 リラックマ ☆

☆ 私の師匠 リラックマ ☆2

病気をするまでは、仕事に家事に育児にと・・・
本当に忙しく過ごしていたので
その感覚からどうしてもぬけられなくて・・・

体調がいいと
ついつい次のこと次のこと!!と気持ちが急いでしまい
がんばりすぎてしまう

担当医に 「無理をしないで下さい!」 言われてしまうことがよくありますもので。。。

病気をしてからは “のんびりいこう” そう自分に言い聞かせています。

この “のほほ~ん” とした ゆったりクマさんは 
私の師匠のような存在なのです。

娘も大好きで 二人で癒されています

のんびり いきます。

皆さまも がんばりすぎず リラックス
今日も 素敵な 一日をお過ごし下さい・・・・

☆ 私の師匠 リラックマ ☆3

☆ 私の師匠 リラックマ ☆4

☆ 私の師匠 リラックマ ☆5

☆ 私の師匠 リラックマ ☆6

2011年1月24日
いつものバタバタ・・・月曜日

皆さま こんにちは。

月曜日ですね。

わが家の月曜の朝は

毎度、毎度、娘の同じセリフが響いております。。。。


「学校いきたくないな~!!」 

「今日が金曜日だったらいいのになーーー」

目がスッキリ覚めてしまえば

「小学校に行きたいモード」

にスイッチは切り替わって
くれるんですけどね(苦笑)

元貴も今日で10ヶ月になり
離乳食も3回食になっているので

朝の離乳食作りもプラスされ
なんだかバタバタしております。


そんなこんなで 娘の大好きなシチューを
コトコト・・・煮込み

息子の 大好きなかぼちゃを
これまたコトコト・・・煮込み

愛情もいれながら・・・

私の朝もはじまりました。

今週も 痛みなく 子供たちのお世話ができますよう。

がんばってまいりたいと思います。

皆さまも素敵な一週間になりますよう・・・・

いつものバタバタ・・・月曜日

いつものバタバタ・・・月曜日2

2011年1月21日
〇 〇 のんびりいこう 〇 〇

***** 皆さま こんにちは *****

今日の椿温泉はいいお天気です

朝から、眼科に行ってまいりました。

ステロイドを長期服用しているため

その副作用で白内障になってしまいました

(SLEの担当医いわく、このくらいの副作用はまだいいらしいです)

それで眼科にも月一回、通っております。

このところ、夕方やお天気の悪い日は
本当に目が見えづらくて困ってしまいます。

そして、不安になってしまいます。

このまま、、見えなくなったりしないよね~?!と・・・・。

そういう不安にとりつかれると

身近にいる家族についストレスをぶつけてしまい

特に旦那さんに向かってしまい

ダメだな~私は。。。という気持ちが

またストレスを生み・・・・

最悪の悪循環ですよね。

ふう~。

人間だから不安にもなるし
ストレスもたまるし、イライラもするし
泣きたくもなるのだけれど

この状態では全くいい事が無い。

お得意の 「考えないことにしよう~」 「忘れてしまおう」 の精神で

のんびりいこう。。。。

そう思い、大好きな曲をたくさん車に持ち込んで

海岸線をゆっくり走ってきました。

そして、このところストレスのはけ口に
してしまって申し訳なく思っている

旦那さんにプレゼントを買いました。

高いものは贈れないので(気持ちが大切!)
安いけど安く見えないセーターを(苦笑)

それから、春がなんだか待ち遠しい今日この頃。
小さな 菜の花 を購入。
窓辺に飾りました。

〇 〇 のんびりいこう 〇 〇

あと、これはエアプランツという空気中の水分を吸収して
育つ植物です。

土も水も肥料もいらないので忙しいママや

働く女性にはおすすめかも。

〇 〇 のんびりいこう 〇 〇2

〇 〇 のんびりいこう 〇 〇3

私もこの植物たちのように

深呼吸をして いい空気をいっぱい吸い込んで

元気にならなければ  そう思いました。

どんなに不安でも イライラがつもっても

なんてことない!と言って笑い飛ばせる
自分でいられますよう。。。。。

とりあえず のんびりいこうと思います。

そして、もうすぐ学校から帰ってくる娘には
大好きなお芋のおやつを作りました。

〇 〇 のんびりいこう 〇 〇4

イライラママになってごめんね。
もう大丈夫。いつものママに戻ったから。

今日はなんだか反省ばかりの一日でした。



明日は土曜日。
宿は忙しいけれど
家族といっぱい笑って過ごしたいと思います。

皆さまも 素敵な週末をお過ごし下さい。

2011年1月19日
☆舞花お姉ちゃんの大根☆

**** 皆さま おはようございます ****

年が明けたかと思っていたら
もう1月も半ばを過ぎましたね。

さて「ただいま~!!」  という声とともに

大きな袋をかかえて学校から
帰ってきた舞花。。。。

小学校で育てた大根を嬉しそうに

手渡してくれました。

みずみずしい土の香りと
大根の香り。。。。。

旬のお野菜は 力強い気がしますね(*^^*)

さっそく、夕飯に・・・・。

☆舞花お姉ちゃんの大根☆

ザックザックと大根を切っているかたわらで、
舞花からのリクエスト♪

 「元貴くんにも食べさせてあげてな~!!」


もちろんですとも。

お姉ちゃんが、一生懸命育てた大根。

美味しく食べてもらおうね

私たちは、煮物に。

☆舞花お姉ちゃんの大根☆2

元貴くんは、ベビーフードのかつおだしで
コトコト 柔らかくやわらか~くなるまで
炊きましたよ。

大根を一口食べた後のこの笑顔。。。

とても美味しかったご様子(*^^*)

☆舞花お姉ちゃんの大根☆3

ちなみに今日の離乳食メニューは。

舞花お姉ちゃんの大根。

ひじきと人参としらすのお粥。

かぼちゃとブロッコリーのクリームソース。

でした。。。

☆舞花お姉ちゃんの大根☆4

元貴は完食!

大根の煮物も美味しかったですよ。

お姉ちゃん ありがとうね。

ごちそうさまでした