~妻で母で私らしく~女将の日記

日常

2012年2月5日
炭坑節 VS 鬼のパンツ

皆さま こんにちは。

湯治のできる宿しらさぎ 若女将です。

先日のブログでお話しましたが

愛息子、あいかわらず 夜泣き がすごい!!

それに付き合う私も、まとまって眠れる時間は

2時間ほど。。。

難病なんてことを忘れさせてくれるほど
パワフルな生活をしておりますよ・・・

しんどいけれど、こうやってお世話ができる事
感謝して、その幸せを
しっかり感じていたいな~と思います

さてさて、その夜泣きを落ち着かせるのが

先日のブログでも紹介しましたが

なぜか・・・ 「炭坑節」 1歳の息子のココロをなぜかとりこにしています・・・

ほんと不思議(笑)

月が~出た出た~ 月がでた~ ヨイヨイ

夜な夜な あいかわらず歌っておりますが

誰もが眠る 冬の夜。。。。

毎日のように 炭坑節を歌っている私としては、

息子の気に入る歌は、、、他に何かないの?!

子守唄とかさ。。。 犬のおまわりさんとかさ。。。

定番というのもおかしいけれど、

ふつう・・・歌うと子供が喜ぶ歌ってあるでしょう・・・・

と、色々ほんと、たくさ~ん試して見るも大泣きされ。。。 

あ~。。やはり炭坑節にしておくんだったと

後で、後悔する日々でございます。

ところが、節分の夜のこと

そうだ、今日は節分だからと

ダメもとで  「鬼のパンツ」  を歌ったところ

鬼のパンツはいいパンツ。。。強いぞ~強いぞ~

百年たってもやぶれない。。。強いぞ~強いぞ~

うそ?!・・・泣き止んだ?!
炭坑節に変わる一曲を見つけた奇跡の瞬間!

明け方4時の事でした~。

奇跡の一曲をみつけて喜んだのも
つかの間・・・

この曲も子守唄っぽくはないし・・・

静かな寝室で 「鬼のパンツ」  を歌い続ける自分を想像し・・・

あえて見つける曲でもなかったか?!
と苦笑いした私です。


さて、日曜日。

寝不足に負けず がんばってまいりますぞ!

皆さまも 素敵な日曜日をお過ごし下さい

2012年2月4日
かわいそうな秋刀魚を★

皆さま こんばんは。
湯治のできる宿 しらさぎ若女将です。

わが家の昼食の残っていまった
かわいそうな 「焼き秋刀魚」

子供たちには塩辛くて食べられなかったんです

かわいそうな秋刀魚を★

もったいないので、ほぐして・・・

かわいそうな秋刀魚を★2

かわいそうな秋刀魚を★3

冷蔵庫をのぞくと玉ねぎと、キャベツが!

かわいそうな秋刀魚を★5

ザックザックと刻みまして・・・

秋刀魚と一緒に炒め・・・(塩はもちろん不要!粉末の和だし&みりん&醤油少々)

かわいそうな秋刀魚を★4

茹でたパスタとあえて、刻み海苔をトッピングして完成

じゃ~ん!和風パスタの出来上がり!

と・・出来上がり写真を撮るのを忘れていた私です。

すみません・・・・

ほんと、最近、“うっかり” が多すぎで

大丈夫?!と思わず

自分で自分につっこんでしまいました(苦笑)

完成品・・・とびっきり美味しそうなのを想像してくださいませ~

2012年2月3日
初!巻き寿司だぁ~

今日は節分。

ということで
わが家も 巻き寿司をいただきましたよ。。。

元貴には生まれてはじめての「巻き寿司」

初!巻き寿司だぁ~

子供たちには、食べやすいよう

少し小さめにしましたが。。。

元ちゃんどうかな?!

おお~っ。

初!巻き寿司だぁ~2

いい感じにかぶりついておりますゾ。


美味しかったようで、
3つもたいらげた元貴でした

初!巻き寿司だぁ~3

お姉ちゃんの舞花は恵方をひたすら見つめ
願い事を胸に
真剣に食べていました(笑)

美味しかったね。 ごちそうさま・・・

節分なので。。。

皆さま こんばんは。

湯治のできる宿若女将です。

今日は、節 分

湯治のお客様にも

巻き寿司と福豆をご用意しました

節分なので。。。

「鬼は外~!! 福は内~!!」
今年も良い年でありますように。。。

私も「病」鬼を追い出して・・・
元気になるぞ!

国から難病指定を受けていようが・・・
完治は難しいと言われようが・・・

治る気がするんですよね。

何の根拠もありませんが。

“引きよせの法則” という話を聞いた時

ハッとしました。

自分の願いや 強い意志が 現実を引きよせる
というような内容でしたが。

ほんとそうだと思います。

だから・・・治るんです。難病でも(*^^*)

今夜も冷えてきたので

あたたかくしてお過ごし下さいませ~

節分集会

娘の通う小学校での

 「節分集会」  を見学に行ってきました。

と言いたいのですが、邪魔をしに行ってきたと
いったほうが良いのかも(苦笑)

といいますのは、ちびっ子怪獣!元貴が一緒だったもので・・・

お姉ちゃんの舞花を見つけては、

「ねぇ~ねぇ~!」 と絶叫。

校長先生がお話している間も

舞台の大きな鬼に大興奮で

「オ~ッ!!ワァ~ッ!!〇△×■~!!」

と訳の分からないおたけびを上げる我が息子。。。


本当にすみません。
見学にきたつもりが お騒がせしてしまって・・

先生にも謝ってきました

節分集会

子供たちは、それぞれ自分の追い出したい鬼を
紙に書いて・・・

鬼に貼り付け “追い出したい鬼” の名前を叫びながら・・
ボールをぶつけていました。

うちの子の追い出したい鬼は・・恥ずかしがり屋鬼 でした。

他の子たちも めんどくさがり鬼 野菜キライ鬼 ゲーム好き鬼・・・

などなど色々あり、自分の中から追い出せるよう

大きな赤鬼にボールをぶつけていましたよ。

節分集会2

その様子を食い入るように眺めている元貴でした。

節分集会3

全校生徒30名ほどの小さな小学校。
子供達はとても元気です!

私も病気鬼を追い出して
今年も元気に過ごせますよう。。。