日常
〇*〇*〇 こんにちは 〇*〇*〇
3月3日(土)です。
湯治のできる宿しらさぎ 若女将です。
今日の椿温泉は 風は少し強いですが
ポカポカ陽気で心地よいです
さて、裏山の椿山公園では、椿の花が見頃です。
このお山は、山道に石仏が安置されていて
ミニ 三十三箇所巡り ができます。
椿の里のパワースポットなのです
お願いごとをしながら、お山を回れば祈りが届くかも?!です。
〇*〇*〇 皆さま こんにちは 〇*〇*〇
近頃 話せる言葉も多くなってきて・・・
もうすぐ2歳のお誕生日を迎える息子は
おしゃべりがとても楽しい様子です
おままごと から 学んでいる言葉が
多くって・・野菜や果物の名前をよくはなしています
とは・・言っても親だから聞き取れる言葉が
ほとんどといってもいいのですけどね(笑)
トマトは・・「まぁ~と~」
りんごは・・「りんりん」
ピーマンは・・「ぴまん」 などなど
その中でも最初に覚えた野菜・・・
そして今でも唯一、上手に言えるのが
「ニンニク!!」
そして、たのしそう~に 連呼してます。
なぜ・・・ニンニクなんだ?!(苦笑)
こどもは不思議がいっぱいで
おもしろいですね
そして・・・これが彼なりの
「かっこいいお顔」 らしいです(笑)
皆さま こんにちは。
早いものでもう金曜日。
一週間が過ぎるのはあっという間ですね。
今日は、娘の小学校は 「お弁当日」
世界遺産についてお勉強し、その大切さを子供たちに
受けついでもらおうという・・「次世代育成事業」に遠足も兼ねて出かけていきました。
熊野本宮大社でお話を聞いたり
熊野古道のゴミ拾いをしたりする予定です。
さて お弁当。。。。
春らしくしたいな~ と思い
“お花” や “蝶々” や “ミツバチ” や “てんとう虫” を
イメージしつつ
テーマは 『春のウキウキ弁当』
私もなんだか春が待ち遠しいウキウキ気分で
作りはじめたお弁当。。。
でも、まてよ。一瞬不安がよぎる。
ひとつ間違えたら
「虫かご」 みたいになって・・・
オカルトなお弁当になってしまうかも?!
出来上がりまでドキドキのお弁当作りでした(苦笑)
今週も残りわずか元気にまいりましょうね♪
そうそう、本日24日はしらさぎの日。
日帰り入浴が600円→500円とお得です。
お近くの方はぜひ つるんつるん♪ の “美人の湯”
に浸かりにおいで下さい。
(受付20時までです)
皆さま こんにちは。
月曜日です。
今週もはじまりましたね。
今朝、娘の朝ごはんを作っていて
ふと気付けば。。。
お椀も小鉢もカップのお花の柄もランチョンマットも・・・・
み~んな 桜色 でした。
気持ちは春なんだな~と思いはじまった今日です。
(メニューは 豚汁・ほうれん草のお浸し・目玉焼き・いちご おにぎり でした。)
春といえば・・お雛様。
お客様から素敵なプレゼントをいただきましたよ。
ご宿泊中に作って下さいました。
大切に飾らせていただきました。
折り紙はいいですね。
なんだか気持ちがホッと和みます
それでは、今週もがんばってまいりましょう~。
お昼ごはんは、 「オムライス」
オムライスって卵で包んでしまうと・・・
大きさが分からなくなってしまいます。。。
9人の大家族 なもので・・・
ケチャップで、それぞれのが分かるようにしたつもりが。。。
もう少し、絵心があればよかった(苦笑)
甥っ子の琉維(るい)4歳には、
「はさみ上手~」
うさぎは、ハサミに見えたらしい