日常
雨が降り続いていますから、みなさまどうぞお気をつけ下さいね。
さて、昨日の昼下がり。
そんな雨のなかを出掛けていた父が
箱をかかえて帰ってきた。
「ケーキこうてきたぞ~!!」
えっ?!
“記念日にはケーキを!”
父の決まりごとのようになっておりまして(^_^;)
家族が多いと、(9名で暮らしてます♪)
色々ある記念日を忘れていることもある私は
この瞬間、とてもあせる!
なんだっけ? 今日は何の記念日だ?!
どう考えても出てこないので
「あの・・・今日は何の日だっけ??」
素直に聞きますれば
「警報が出てしもうて、学校行けんの、辛いやろう。
そやから、こうてきた!」
「・ ・ ・」
あの・・お父様・・・
この警報でお休みになっている状況を
子供たちが辛いと思っている風には全く見えませんが(^_^;)
不謹慎ではありますけれど、喜んでいるという方が
正解のような。。。。
その声を聞きつけて・・・
子供たちがワイワイと
「おじいちゃん!ケーキーこうてきてくれたん?!
なんで?なんで?」
子供は素直なので
私の思っていたことをそのまんま言葉にしてました(苦笑)
「ええから、ええから、みんなで食べようか」
子供たちの心を少し癒してやったぞ!的な
笑いを浮かべる父に笑ってしまいましたが
おじいちゃんの勘違いで 思わぬ贅沢なおやつタイムでした❤
私がはじめてこの世の光に触れた日。
40歳になりました
30代を振り返ると。。。。。 私の人生には、もうないであろうという激動の10年だった。
難病を発症し、壮絶な闘病生活が3年。 その中での、命がけの出産。
薬の副作用で身体が顔が醜く変貌していった日々。
よく耐えた!!よくがんばった! 私ではなく、家族がです
私に寄り添いその日々を共に戦ってくれた主人や家族に 本当に感謝しています。
ありがとう。
どんな時も、「ママ~!」と 私を頼ってくれた娘。
特殊メイクでもしたかのように膨れ上がり
へんてこりんな顔にも一緒に大笑いしてくれた娘。
自信をなくしている私に勇気をくれました。 みんながいたから、がんばれました。
みんなのおかげです。 寝たきりのような状態で迎えた大変な出産。
小さく産まれた息子。心臓に水がたまっていて 貧血もあり・・・
ミルクも自分で飲む事ができなかった息子。
でも、私には「この子は大丈夫」 だという確信が持てました。
それは、息子が放つ “生きる” という力強い光のような ものを感じたから。
母の心を産まれたばかりのちっちゃな息子が支えてくれたのです。
本当に ありがとうね。
私を強くしてれた30代。 母にしてくれた30代。
辛いことも多かった。痛い事も多かった。
でも、40代の扉を 穏やかな気持ちで開けられる事が、とても幸せです。
私は、本当に40代が楽しみ。
これからの10年はなんだか とても素晴らしいものになる予感がする!
シワも増えることでしょう。(笑) シミもできることでしょう。(笑)
でもね。。刻まれたシワの一本一本が 大切に過ごしてきた時間なのだと 思うと
それもまた愛おしい。
そう思える時間を積み重ねていきたいですね。
結局は 未来は今の積み重ねです。 大切にやさしく生きていきたいです。
そして40代で、優しく華やかで落ち着いたお花を心に 咲かせることができたら嬉しい!
最後にもういちど、 40歳をこんな穏やかな気持ちで迎えらる ことに心から感謝しています。
ありがとう・・・・・。
こんな気持ちの日は余計に子供とじゃれたい私。
お布団に入り、眠る前のほんのわずかな時間だけど
子供たちにありがとうをいっぱい伝えました(^v^)
昨夜は、父と主人は観光協会の総会。
しらさぎで開かれているので館内にいる のですが お弁当付きの会議なので・・わが家は2名減!
7名で囲む食卓のメニューは 暑いので・・・冷やしうどんにしました
子供たちが喜ぶようカラフルに色々とトッピング
先日いただいた、優糖星という名のトマト。 これが美味しい(●^o^●)
フルーツみたい! アボカド・キュウリ・おネギ・・・お野菜もたっぷりと。
そして、甘辛く炒めたお肉と・・・ 錦糸卵!!と言うには程遠い卵の状態ですが
卵を焼いてる途中で予約の電話が一本入ったもので・・・ お許しを(苦笑)
でも、ひとつのお皿に栄養はてんこ盛り
愛情ももちろん込めてまっす!! さぁ・・・召し上がれ❤