~妻で母で私らしく~女将の日記

日常

2014年3月27日
フリーペーパー「let」の取材☆

和歌山リビング社さんが出版している

 

フリーペーパー「let」の中に

 

“女将に会いに” というコーナーがありまして

 

若女将の私ですけれど・・・

 

そちらで紹介していただけるそうです。

 

カメラマン兼ライターさんとの話が楽しくて

人が人と繋がっていく面白さや素晴しを

感じた時間でもありました。

 

記事ができあがるのが楽しみです!

 

 

 

 

取材

2014年3月20日
まもなく休園式です。

保育園

あと少しで保育園の休園式です。

ここで、過ごしてきた子供たちの気持ちを

形にして残したい・・・...

思い出ボードを作っている私の元に
子供たちのメッセージが届きました。

「レストランごっこがたのしかったよ!」

「虫とりがおもしろかった。」

色々な声を一足先に読みながら涙がこみあげてきます。

小さな保育園でちゃんと大きな心が育ってる。それを実感
します。

よっしゃ! ここからが始まり。

あきらめず、再園への取り組みにむけて

がんばろう 逆境に立つほど、ワクワクしてくる性格で
す(笑)

そろそろ、保護者代表のあいさつも考えなきゃ

と思うのだけど、こみ上げる気持ちが大きすぎて

まとまりましぇ~ん

明日からは、連休で満室!超多忙~!!

挨拶を考える時間はないもんなぁ。

ぶっつけ本番でいくしかない(笑)
渋谷天外さんご夫妻

テンガイサン

松竹新喜劇の  渋谷天外さんご夫妻
その他若手の方々と・・・日帰り入浴へと
ご来館!
以前にお会いしたこともありますが
思わずサイン下さいと(笑)
で、いただいちゃいました~...

”ぼちぼちいこか”

はい、ぼちぼち頑張ります。

2014年3月15日
久しぶりに絵を(^v^)

絵


久しぶりに絵を描きたくなり・・・

海。椿の花。夕日。

好きなものを、まるごと小さなキャンパスに

詰め込みました(笑)

好きな事をしている時間は
自分との対話。

“少し休もう”  “休息も大切”

そんな言葉がフッと浮かびました。

 元気になれた! また、がんばろ!!
 

音符に羽がはえていました

「あたしピアノが弾けるアイドルになりたい!!」

少女マンガにでてくるような キラキラの瞳で
夢を語る娘。。。5歳くらいだったかな

ピアノをポロンポロンと奏でながら...
楽しそうに歌う姿が愛らしかった。

そんな娘から
「ママ・・・もうピアノいやや」と聞かされたのは
一年前。。。

その当時の先生のレッスンでは
基礎をしっかり叩きこむ!表現力をつける!
コンクールに挑戦し
レベルの高い曲を練習する日々・・・

音符に羽が生えてるようやな~って
思い聴いていた娘のピアノの音が

いつしか無機質で冷たい音になっていた。

ものすんご~く悩みました。母として。。。

もう少しがんばらせて試練と向き合わせるか
それとも、やめさせるのか・・・。

「少し休憩しよう」 私のだした決断。

時を経て、巡りあった新たな先生。

その先生の元での初めての発表会でした。

写真を撮る手が震えてシャッターが
なかなか押せなかった。

曲は「白鳥の湖」 

私には美しい一羽の白鳥が見えました。

厳しく基礎をたたき込んでくれた先生がいてくれ、

もう一度ピアノを楽しむ気持ちを取り戻させてくれた先生
がいてくれたからこその音。。。

この日の娘の奏でる音符には羽が生えてました!!

私にとって、一番心に残る発表会です。

ありがとう。

発表会

発表会