~妻で母で私らしく~女将の日記

日常

2015年6月1日
ウインズLIVE2015in和歌山 行ってきました~♪

ウインズ

弁当

ウインズ

ウインズ

ウインズ

ウインズ

エネルギーのおすそ分け\(^o^)/

 

5月最終日!お弁当を作って(私が作ったのは家族の分だけね)

 

若旦那の運転 する しらさぎバスに総勢23名!!


“白浜町商工会女性部” の皆さんと 向かった先は・・・


和歌山のアーティスト 「ウインズLIVE2015in和歌山」


ウインズの曲は素直に好きです。私。


国体のテーマソングを作って自らも歌ってられますが


「明日へと」を聞いてもわかるように


スッと心に届くメロディーと優しくて心温まる歌詞


それにのって伝わってくる平阪さんの想いというのかな。。。


それが、この大勢のおばさま方(最年長なんと83歳!!)


を惹きつけTHE演歌!!の世界から



このLIVEに気持ちを向かわせたのである♪



その想いというのは・・・私が言葉で表すと



「揺るがない和歌山への愛情」 もっとシンプルに言うと



「和歌山が好き!」かな。



さて、出発からバスの中はすごい騒ぎ(笑)



あえて言わせていただきます!!「おばさまパワー」 



声が大きい!! よく笑う!!ギャハハハー!の世界(笑)



ずっと食べてる!! もう~❤ 愛すべきこの存在!! 



すばらしいな~と思います。



このパワーは世の中を変えるね!おおげさじゃなくそう思います。



そして、このエネルギーを形にしていく役割は



私たちの世代なのかと勝手な使命感まで 生まれます。



冗談抜きで・・・すごい!!



私なんて、このおばさまパワーにあやかりたくって



全毛穴を開いて吸収しようとしたら パワーが強すぎて、



今なお放電中です(笑)



さてバスに乗ったとたん! 



歌詞が配られ・・・ 「全力投球」 ←ええ歌なんですヨ。




をみんなで熱唱!! 「会場に着くまでに覚えるで~!!」




 ってそんな強引な(^_^;) と思ったの私だけかえ?!(笑)




皆さん、当たり前のように大合唱!!




その勢いのままいざLIVEへ!!




5歳の息子から83歳まで総立ちで大盛り上がり。



人は年齢ちゃうって思いますね。



終了後、帰りのバスの中で 「LIVE良かったと思う人?」 




の質問に 「はぁーい!!大満足~!!」



の声と共に全員の手が挙がりました。


**************************


ウインズは来年の5月4日のLIVEを最後に 活動休止するとの報告がありました。


でも、これは前向きな決断。



きっとこの決断は 平阪さんの想いが新たなステージで 動きはじめる。



そんな気がして私は残念というより 楽しみです。



おばさまパワーを浴びまくった私。



今日は普段の朝の痛みが軽減しているんです。



ウインズの情熱とおばさまパワー ダブルですごいエネルギーを



いただいたので 皆さまにこのエネルギーをHPを通しておすそ分けです(笑)


LIVEの写真は撮影タイムがあり 許可を得て撮ったものです♪

2015年5月30日
アドベンチャーワールド!ピザのお店がオープン♪

アドベンチャーワールド

アドベンチャーワールド

アドベンチャーワールド

アドベンチャーワールドにカワイイピザのお店がオープン

 

 

注文してから焼いてくれました。 5分くらい待ったのかな

 

 

ちなみに①レオーネマルゲリータを

 

 

注文しましたが、フレッシュトマトが入っているので

 

 

見ための可愛さは子供向きだけど

 

 

お味はちょっぴり大人むけかな?!

 

 

ケチャップは好きだけどトマトは食べられない!!

 

 

というお子様は、苦手かもしれません。

 

アドベンチャーワールドのちょうど真ん中あたりに

 

お店がありますよ

 

 

 

髪を切りました~♪

若女将

この頃、増量したステロイドの影響で

 

顔が丸くなってきました。やれやれ

 

 

難病SLE(全身エリテマトーデス)を発症してから

 

 

ステロイドは手放せません。

 

 

難病と言うと響きが重たいので

 

 

私は「生涯の友」と呼んでおります

 

 

できることなら、明るく受け入れて生きていく方が

 

 

幸せですもんね。

 

 

フェイスラインをできるだけカバーする

 

 

髪型にしたつもりが

 

 

ちびまるこちゃんになってしまった

 

アンパンマン弁当♪

お弁当

保育園のお弁当日。

「ママ~

アンパンマンと元ちゃんのお弁当つくって~

 

のリクエストに応えて作りました。

 

空っぽのお弁当箱を洗うのは

 

幸せです

2015年5月20日
昔ながらの天草をほす風景(^v^)

天草

宿の前の海で採れる海藻・・・天草!

 

この時期は、あちこちで天草を干している風景が

 

見られます。

 

 

小さいころから慣れ親しんだ風景であり

 

美味しい寒天が食べたくなります

 

天草が白くなるまで干すことを繰り返し

 

ご近所のおばあちゃんが寒天にして

 

届けてくれます。

 

 

いくつになってもこの寒天が

 

私の中でのNo.1スイーツ☆なのです。

 

 

 

 

天草

海